W51S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"au"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得レスポンスを重視するならT004、S004、S005、X-RAYが最速です。それ以外は遅いかドングリの背くらべです。表面に時間が表示されるのはT004とX-RAYです。私のお勧めはこの中でもX-RAYです。T004、S004、S005、X-RAYは全て新しいCPUを使用していて端末の処理性能が極めて早いのですが、この中でもS005とX-RAYは更にWIN HIGH SPEEDという通信サービスに対応していて、通信速度そのものが約3倍早くなっています。まだ全ての都市で対応している訳ではありませんが順次対応予定...
4951日前view170
全般
 
質問者が納得kuwagata_no_kabutoさんauのメールをPCで閲覧するにはLISMO Portにバックアップを取ればLISMO Port上で閲覧する事ができます。補足の回答LISMO PortにはmicroSDのデータもバックアップ取れます。
4955日前view26
全般
 
質問者が納得only_presi_1さんUSBケーブルを用意してLISMO Portを使いましょう。携帯のデータのバックアップが出来ます。参照→http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/index.html補足の回答そうでしたか・・・^^;一応、こちらを参考にしてみてください。モリースティックデュオの構成とmicroSDの構成が違うので少し面倒ですが他に方法は無さそうです><参照→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/...
4963日前view97
全般
 
質問者が納得普通はSDカード経由でやりますが、W51SはSDカードに対応していません。SDカード対応の赤外線ができるW51S以外の機種に赤外線で移して、その機種からSDカードに保存するのが次に簡単だと思います。auショップでSDと赤外線が使える端末を貸してもらえるか、一度相談に行ってみることをおすすめします。
4782日前view73
全般
 
質問者が納得メモリースティックDuoの4GBまで増設対応します。4GB以上はサポートされていないようなので自己責任で。
4829日前view10
全般
 
質問者が納得私が今使っているのはS004です。今年の夏モデルですが、CPUにスナップドラゴンを搭載し、新プラットフォームKCP3.0ですので、もっさり感は解消されています。夏モデルではT004も同様です。18日に発表される秋冬モデルでは、上記仕様の端末が多く発表されると思います。
4978日前view25
全般
 
質問者が納得@マークがつくEメールアドレスで、拒否設定をしていなければ、問題なくメール送受信可能です。
4841日前view14
全般
 
質問者が納得ただ、発信は出来て着信は出来ないので、何らかの着信拒否機能が設定になっていないか確認をした方がいいと思います。AU電話の場合、電源をOFF→ONで着信拒否機能を設定している場合、最初に設定していることを示す情報が表示されます。設定がされていなかった場合は、何らかの故障が考えられるので一度、ショップに行った方がいいと思います。
5022日前view16
全般
 
質問者が納得AUの機種でW53SAを含むW52シリーズ以前の端末を使っている場合ですが、2012年7月24日以降は利用が出来なくなります。これは、今から3年以上前にAUが主に利用していた800Mhz帯の電波が2012年7月以降利用が出来なくなり、以降も利用できる新しい800Mhz帯に切り替えをしている様です。上記の機種では、この新800Mhz帯の電波を受信することが出来ないため、機種変更が必要になります。質問者様の生活圏や自宅などで電波が入りづらくなったのであれば、周辺の基地局で新800Mhzに切り替えられたことが考え...
4968日前view11
全般
 
質問者が納得①‐①プランによりますが、解約金は最大でも9975円かと思います。誰でも割を使っておられるので八カ月以内の解約は解約料金が9975円必要になります。年割をしようされていて、更新月の場合は0円、それ以外の場合は3150円が解約料として請求されます。①‐②基本的にはできます。ただ、著作権保護などがかかっていたり、公式コンテンツの場合は移動が不可能なのでご了承ください。また、機械を通して行うので、ご自身でもバックアップをとっておかれるのをお勧めいたします。①‐③ブックマークでしょうか??ブックマークは引き継ぎ可能...
5027日前view31

この製品について質問する