W51S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電波"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ただ、発信は出来て着信は出来ないので、何らかの着信拒否機能が設定になっていないか確認をした方がいいと思います。AU電話の場合、電源をOFF→ONで着信拒否機能を設定している場合、最初に設定していることを示す情報が表示されます。設定がされていなかった場合は、何らかの故障が考えられるので一度、ショップに行った方がいいと思います。
5050日前view16
全般
 
質問者が納得AUの機種でW53SAを含むW52シリーズ以前の端末を使っている場合ですが、2012年7月24日以降は利用が出来なくなります。これは、今から3年以上前にAUが主に利用していた800Mhz帯の電波が2012年7月以降利用が出来なくなり、以降も利用できる新しい800Mhz帯に切り替えをしている様です。上記の機種では、この新800Mhz帯の電波を受信することが出来ないため、機種変更が必要になります。質問者様の生活圏や自宅などで電波が入りづらくなったのであれば、周辺の基地局で新800Mhzに切り替えられたことが考え...
4996日前view11
全般
 
質問者が納得もう3年経過しているんで、そろそろ買い換え(機種変)時期じゃないでしょうか?私も以前の携帯は、会話してたら突然切れたり(電波状況じゃなく)、画面が突然真っ暗になったり、メール打ってる最中に突然、電源切れたりと寿命でしたよ。補足:今は何処のメーカーも電波状況は、昔に比べかなり改善されてると思います。メールに関しては、たまたま通話中だったりして、偶然 メール送信と重なれば時間差受信される事もあります。あなたの住んでる地域にも寄りますし、一概には言えませんか、故障前の症状じゃないでしょうか。
5155日前view12
全般
 
質問者が納得そこまで対応されているなら、他社を検討しても良いと思います。もしくは、ご自宅でauのブロードバンド回線をネットで使っているなら、今年夏からフェムトセルのサービスが始まる予定なので、それを待ってみるとか。MNPされる場合、山間部により他社でも電波状況が悪い事が予想されますので、デモ機を借りるか、他社を使っている友人の携帯を借りるなどして入念なエリアチェックを行う事をお勧めします。
5198日前view14
全般
 
質問者が納得Wが付いてる機種は平気です。CDMA-ONEのほうが、閉鎖になるはずですので、W-CDMA方式のは残りますよ。
5887日前view74
全般
 
質問者が納得自分はW43Tですが、マニュアル中に「ミーティング中画面で約1分間文字や音声などのやり取りを行わないと、自動的にミーティングが終了します」とあるんです! 1分なんて、文字を打ってる間にすぐたっちゃいますよね。で、めんどうになってもうやらなくなってしまいました。
6257日前view20
  1. 1

この製品について質問する