W53CA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"撮影"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得お早うございます。私の質問では、大変分かり易い回答を頂き参考に成りました。有難うございます。面白いヒントに成り、更に、広角レンズの特性について勉強する意欲が出ました。機会が有れば、是非、また教えて頂きたいと思います。これからも、宜しくお願い致します。m(__)mさて、質問者様のご質問ですが、質問者様の手順で、良いと思いますが、誠に恐縮ですが、携帯電話の最大画素数以下に縮小した時の画像の縦横のサイズと携帯電話の全画面表示縦横サイズは、同じサイズに合わせたのでしょうか?携帯の画面に合わせて縦横サイズの変更を、ど...
5921日前view28
全般
 
質問者が納得入れてるフォルダが違うのかな?PRIVATEのフォルダの中のAU_INOUTに入れて携帯でmicroSDのPCフォルダから本体メモリに移動されてば出来るはずですよ! !
5926日前view32
全般
 
質問者が納得遠くから取ってみればどうですか?例えば遠くからズームするとか大きいサイズで遠くから撮ってあとで切り出しするとか! !
6011日前view127
全般
 
質問者が納得200万画素のW41CAと500万画素のW53CAの両方を持っていますが、正直なところ、W41CAのほうが良いですね。特に室内蛍光灯下という環境では、W41CAのほうがかなり色味が華やかです。屋外日光下でも、W41CAのほうがコントラストが良好です。W53CAが勝る点は500万画素なりに細かい文字(看板とかバス停の時刻表とかライブ会場のセットリストとか)が潰れずに記録できるということ。あと、カメラの起動と撮ったあとの保存が早いですね。W53CAは画素ピッチが狭くなったぶん、1画素の受光感度が弱くなったのでし...
6047日前view27
全般
 
質問者が納得「どちらが画質に優れていて再生時綺麗な画像でしょうか?」 画質はそういった設定で大きく変わるものではありません。 W53CAで表示するだけならワイドVGA設定で解像度は十分です。 「また、画像をズームした時に画像(画質)が粗くなったりボヤけたりする事が無いor度合いが低く済むのはどちらでしょうか?」 後者です。
4050日前view46
全般
 
質問者が納得今の携帯では、デジカメと似た仕組み(映りではなく)になると聞いています。デジカメ内でも、一番マクロに強いのはソニーのサイバーショットが1cmまでのスーパーマクロ。最高なのは、リコーのデジカメ。これは1cm以下までOK。ただし、リコーは携帯電話を出していないので携帯ではソニーのサイバーショット携帯と詠っている機種が「マクロ」には一番強いです。他メーカーも「マクロ」に強いとか掲げてたりもしますが実際、スーパーマクロまでできるのは、今のところソニーのサイバーショット携帯がダントツです。
5231日前view9
全般
 
質問者が納得グラビアということは1m以内の近距離ですから、マクロモードで撮影しましょう。画面にチューリップが出ていればマクロです。なお、遠くを取るときはマクロを解除しないとピンボケになります。
6085日前view9
全般
 
質問者が納得カメラの機種によって、寄れる距離が違います。自分の知る限り一番寄れるのは、いま使ってるキヤノンのPowerShot G9(または旧機種のG7)で、1cmまで近づけます。こんな感じです。http://www.picamatic.com/view/406074_IMG_0002/(本当はあとちょっと近づけるんですが、レンズの陰になって光が当たりません…)
6100日前view10
全般
 
質問者が納得私自身はW53CAを使っていないので、その辺の縦横のサイズまではわかりませんが…①つまり画素数。1M=100万画素サイズ。印刷する時やPC画面で見る時の事を考えて使います。3MあればA4サイズぐらいは印刷出来たはずだし、PCでもそこそこのサイズで見れると思います。②W53CAの液晶に合わせたサイズです。W53CAで壁紙用に撮影したい時はこれ!③VGA液晶の携帯用のサイズです。auではW61S・W54SA・W54T・W52T・W51Hあたりが該当します。④従来のカシオ(CA)等のワイドQVGA液晶の携帯用のサ...
6118日前view10
全般
 
質問者が納得「カメラ」→「フォト」→「サブメニュー」→「撮影サイズ設定」→「5M」ただし、このサイズはデータが大きいのでメールなどに添付して送れません。マイクロSDに保存して、携帯電話からマイクロSDを取り出して、現像ですね。
6122日前view9

この製品について質問する