W53H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"LISMO"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得itunesのインポート設定をAACに変えて取り込んでSDにコピペするかauのホームページからLISMOとW53HのUSBドライバーをダウンロードすればできますまたitunesでやるとサウンド扱いになりLISMOではありません
5159日前view39
全般
 
質問者が納得auに関してはKCP+と言うのが諸悪の根源ですw携帯に載せるソフトの基本的な部分は共通化しましょうというauが作った基本ソフトです。一応、使用者にとっては、メーカーの差による操作の違いが無くなり、メーカーにとってもソフト作成の労力を別の物に回せるというメリットがありますが基本的な操作感が確かによくないですよね。あなたと同じく私も最近機種変して使いにくくなったと感じます。操作方法が変わった事による使いにくさではなく、今まであった細かい気配りが無くなったという感じです。各メーカーがそれぞれにこだわっていたのでし...
5629日前view9
全般
 
質問者が納得携帯の設定は高速データ通信モードですか?携帯の機能/設定⇒ユーザー補助⇒データ通信/USB⇒USB設定⇒データ通信モード充電は十分にありますか?
5221日前view154
全般
 
質問者が納得今年から著作権法が改正され違法アップされた物であればダウンロード側も違法です。規約的にもダウンロードは不正行為です。公に質問しない方が良いです。↑の影響でニコ側でもダウンロードしても聞けないような仕様にしたり物理的にダウンロードできなくしています。なので今、何ができるのかどうゆう形式なのかもわかりません。
5226日前view36
全般
 
質問者が納得私も同様の状態になり、auに問い合わせして解決しました。ファイアーウォールの設定をしていないため、通信が遮断されてしまっているのが原因です。<XPの場合>スタートメニュー>コントロールパネル>セキュリティセンター>セキュリティの設定の管理 Windowsファイアーウォール>例外タブ>プログラムの追加>au Music Portとau Music Port Stationを選択してOKをクリック>OK
5718日前view11
全般
 
質問者が納得USBケーブルは純正ですか?(USB充電ケーブルじゃないですよね!そんな人も稀ですが、、、)外部メモリモードとして接続した場合、USBメモリとして認識されますか?そのときデバイスマネージャから見て正常動作と出ていますか?okならUSBドライバは問題なしですけどね。PCを再起動しなおして、携帯を高速データ転送モードにして、つないでみる。と、ここで携帯登録画面が出るハズなのにね。
5235日前view86
全般
 
質問者が納得私もWindows7 32bit環境で使ってますが普通に使えてます! !とりあえず先にマイコンピュータを右クリックしてプロパティを見てみてください! !そのシステムの種類に32ビットと書いてあれば使えますが64ビットと書いてあれば使えないので対応するまでしばしお待ちを・・・32ビットと書いてあれば最新版のLISMO PortとW53H用のUSBドライバをインストールすれば使えますよ! 携帯の設定を高速データ通信モードに設定してからUSB接続してみてください! !!
5243日前view39
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する