W53H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一度"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得W53HはLISMO Portでは無くau Music Portに対応してます! !なのでLISMO Portはアンインストールしてau Music Portをインストールしてください! !わざわざCD-Rを貰うことでもないかと…auのサイトへ行けば無料でダウンロードできますよ! !
5348日前view61
全般
 
質問者が納得今 W53Hに電話回線が入っていないのが問題です。W53Hを紛失された時に ICカードも一緒に紛失してますよね?機種変更をされた時に新しいICカードが発行されているはずなので新しいカードをW53Hでも使えるようにする手続きが必要です。 (auは違ういICカードを挿入するとロックがかかるので)そこで、2つの機種を一緒にauショップに持って行ってもらってまずは、W53Hをロッククリアしてもらいます。次に 新しい方のICカードをW53Hに入れてロックを外します。これでデータ転送などもOkになります。また、返却は必...
5401日前view50
全般
 
質問者が納得私はiidaG9の購入を考えています。G9の基本設計(中身)はS001で出来ています。ということは、iidaG9はソニーエリクソン製なので、デザインのG9かカメラ機能のS001か…で決まると思います。画素数は格段に違いますので、(S001=8.1Mpix/G9=3.2Mpix)デジカメ並みに期待する(使用する)のであれば、S001でしょう。私はデザイン重視なので、一瞬でiida G9に惚れました。
5522日前view22
全般
 
質問者が納得携帯電話でSDカードのデータを見る場合(呼び出す場合)には、多分、ファイル名などがある一定の規則に従ってないとデータを認識しないのではないでしょうか。 携帯で撮影した時に付けられるファイル名と同じような名前にして、パソコンのデータをDSカードに入れてみればOKかのしれません。
5535日前view33
全般
 
質問者が納得2年前にauのW53H(White)を購入した者です。僕も、EZwebを使っていて突然電源が切れたことがあります。どうやら、この症状は、HITACHI特有のもので、親が使っていたW43Hにも同じ症状が現れました。しかし、2009年夏ぐらいからはHITACHIがNEC・カシオと共同で携帯端末の開発を進めているそうです。この時から出た製品はわかりませんが、HITACHIの他の製品からもこの症状は確認されています。無償で修理を受けられるのは、安心ケータイサポートに入ってる方のみ有効です。
5278日前view14
  1. 1

この製品について質問する