W53H
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回答"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得それってファイル共有で手に入れた音楽?動画から音声を抜いたファイル?どちらにせよ、DL購入ではなさそうですね。ただ単にタグ表示されていないだけでは?その音楽ファイル、マウスカーソルをそのファイルに合わせた時に、、アーティスト名とかアルバム名とか表示されていますか?曲名だけでしたら無理ですよ。
5783日前view13
全般
 
質問者が納得auならメール設定から接続すれば解除できると思いますよ。メールボタンを押してメール設定を探してみて下さい。すぐ『メール設定』と書いてあります♪そこからEZwebに接続されるはずです(^^)補足です)『Eメール設定』⇒『メールフィルター』⇒『暗証番号』で解除出来ます。頑張ってくださいッ!!
5330日前view290
全般
 
質問者が納得とりあえず自分で機能/設定→ユーザー補助→メンテナンス→ケータイのアップデートをやってみてください! !ダメなら修理ですね! !多分無料でやってくれると思いますがお金がかかるなら安心ケータイサポートに加入してる場合だと0円で水没の痕跡や全損と判断された場合は最大で5250円掛かります! !そして安心ケータイサポートに加入してないなら最大で5250円で全損や水没と判断された場合は最大で10500円掛かります! !
5399日前view30
全般
 
質問者が納得それはホントにmicroSDですか?4GB・8GbなどのmicroSDHCではないですよねぇ?microSDしかW53Hは対応してないので最大でも2GBまでしか使えません…で携帯にmicroSDを入れてからサブメニュー⇒フォーマットしてみても使えませんか?それでダメなら多分使えないので諦めてください…
5404日前view48
全般
 
質問者が納得携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでLISMOを立ち上げて初期設定をしたらLISMOメニューにミュージック&ビデオという項目があると思うので選択したらダウンロード&取り込みという項目を押して音楽CDやパソコン内の音楽ファイルを取り込ませて携帯へ転送すれば携帯に音楽が入りますよ! !しかし一番詳しい説明は同封の説明書かauのサイトの方が画像と共に説明してくれるの...
5428日前view50
全般
 
質問者が納得使いたいケータイでダウンロードしないと、メニュー登録できません。諦めて下さい。
4579日前view82
全般
 
質問者が納得最終的に「WAV」ファイルを「mmf」ファイルに変換するときに、使っているソフトに「サンプリング周波数」の設定があると思います。この「サンプリング周波数」の設定を現在の値より低い設定に変更させ、150KB以下又は240KB以下(機種により異なる)にすればOKです。お勧めソフトはPCのOSが Windows XP 以上「CD→wav」使用するソフト:Windows Media Player 11 Windows Media Player のダウンロード http://www.microsoft.com/jap...
5488日前view126
全般
 
質問者が納得(追記)パソコンで ↓のホームページから ドライバをダウンロードし、インストールして下さい。http://www.sonyericsson.co.jp/support/software/usb/download_usbdw54s.html※ページ内の 同意してダウンロード って所です。もし、インストール手順が解らない場合は 同じページに インストールマニュアルもありますので参照して下さい。-----------------------------------------------パソコンに W54S用の ...
4831日前view13
全般
 
質問者が納得先日までW53Hを使用していました。良い点は、何より使いやすいというところです。操作方法も簡単で、当時中学1年だった自分も慣れるのが早かったです。悪い点は今の携帯に比べると、サクサク動きません。また、アンテナがないので電波の受信が若干悪いような気がします^^;自分が買った理由は当時0円で、親に半強制的に選ばされました。ただ、今思うとW53Hはとてもよい携帯だったと思います。
4843日前view12
全般
 
質問者が納得携帯電話でSDカードのデータを見る場合(呼び出す場合)には、多分、ファイル名などがある一定の規則に従ってないとデータを認識しないのではないでしょうか。 携帯で撮影した時に付けられるファイル名と同じような名前にして、パソコンのデータをDSカードに入れてみればOKかのしれません。
5526日前view33

この製品について質問する