W53S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"au"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得2012年7月24日「まで」に使えなくなる機種があります。CDMA1X全機種と、Wシリーズの3x以前の全機種、それ以降もいくつかの機種が使えなくなります。これに乗じた詐欺なども出てくる可能性は否めません。使えなくなる詳しい機種は http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/besshi.html に出ています。W53Sは載っていませんので、使えなくならないはずです。似た機種番でW53SAは使えなくなります。
5123日前view36
全般
 
質問者が納得au music portはmp3形式の音楽は入りませんね…なのでiTunesなどでWAV(E)形式に変換してから取り込んでください! !
5495日前view19
全般
 
質問者が納得私の携帯はW43Sですが、私のも表示されません。auに問い合わせてみたのですが、問題はないようなので分からずです。バージョンも対応していますし、謎です。母の携帯(SH006)ではきちんと表示できました。私のも質問者さん、回答者さんのもSでソニエリだと思うので、ソニエリに問題有りなのでしょうか?
5136日前view85
全般
 
質問者が納得出来ますよ! !普通にヤフーにでも『W53S USBドライバ ダウンロード』など検索すればauのサイトかSony Ericssonのサイトが出て来ると思うのでそこからダウンロード・インストールしてください! !それで音楽も転送したいなら“au Music Port”というLISMOのソフトをダウンロード・インストールしてください! !*現在auのLISMOは2種類ありW53Sはau Music Portが対応してます! !これも『au Music Port ダウンロード』など検索すればauのサイトが出て来る...
5550日前view12
全般
 
質問者が納得そもそもの段階で、携帯にラジオチューナーが付いていない為、聴けません。ラジオのアプリをダウンロードしようとしても、そういう理由でおそらく出来ないはずです。
5152日前view59
全般
 
質問者が納得私の携帯(W56T)ですと、絵文字の一番最後のコーナー(?)に「他社変換可能」という欄があります。そこの欄の絵文字なら他社と対応しているので、他社の表示の絵文字になってしまいますが大体同じ意味のものになります。デコメは凄く簡単にいうと画像を送っているかんじなので、他社でも同じ画像がみれるというかんじです。なので他社でも気にせず送れます。が、デコメは画像を送るため、受信・送信料が普通のメールより少し多くかかってしまいます。絶対とはいえませんが、確か絵文字は1文字分と考えられるので、デコメよりは安いと思います。...
5551日前view13
全般
 
質問者が納得mmf形式データは機種により再生できるサイズが異なります。大きな場合でも500KB以下であり、小さければ150KB以下の場合もあります。500KB以下、300KB以下、240KB以下、150KB以下、の4パターンで一度試されては如何でしょうか・・・(もしサイズ制限ならば サイズ制限だと判明してから音質調整すればよいでしょうから、まずは秒数減らしてテストですね)その他要因としてはサンプリング周波数・ビット数・モノラルステレオ区分の不対応の可能性もあります。
5157日前view263
全般
 
質問者が納得添付画中、⑫の3の部分が1なんですよね?これ、留守電で受けた伝言メモの件数です。メモキーのメニューから簡易留守メモに進み、リストを表示して消してしまえば画面のマークも消えます。なお、アドレス帳にシークレット登録してある相手からの伝言メモの場合は、シークレット表示モードにしないとリストにでてこないと思います。
5171日前view49
全般
 
質問者が納得現在では、W52Sの新品は手に入らないと思います。オークションで、中古の白ロムを購入するか?白ロム販売店にて、購入になると思います。値段は、分かりません。解除に関しては、お使いの機種を解約し、新しい番号でW52Sを利用する場合、フルサポで、使用期間が12ヶ月目までなら、16800円。13ヶ月目~18カ月目なら、12600円です。(ポイント支払可能)誰でも割なら、更新月以外は9975円です。(ポイント支払不可)解約ではなく、番号をそのままで、W52Sを使うなら、ショップでロッククリア(2100円)をすれば、使...
5589日前view15
全般
 
質問者が納得au端末の事はauのカテゴリーで聞いた方が良くないですか?
5187日前view26

この製品について質問する