W53S
x
Gizport

W53S の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得2年前に二つ折り式からスライド式に買い替えました。最初のうちは、片手で持つとバランスがとりにくく、使いづらいなと思いましたが、慣れれば気になりませんでした。二つ折り式を開くと、なんか携帯が大きく感じましたが、スライド式はあまりそういう感じがしない所がいいところだと思います。私もまた機種変更を考えていますが、次もスライド式を買うつもりです。
5835日前view25
全般
 
質問者が納得一度水没させたことがありますが、乾くまでには3日程度はかかると思いますよ。すべての穴から水をきりまくり、ストーブの風があたる場所で乾かし続けました。水没マークは出ませんでしたし、その後、もとからの不具合で問い合わせのためにメーカーに出しましたがバレませんでした。水没マークも出ているようですし、内部に湿気がある状態で既に電源をいれておられるようです。一部の回路がダメになっているのかもしれません。あきらめてショップにもって行くほうがいいと思いますよ。
5839日前view116
全般
 
質問者が納得ホワイトコール24がお奨めです↓http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/whcall24/ホワイトプランは、税別月額934円で、年契約は不要です。念のため、電波について、チェックはしてください。
5847日前view29
全般
 
質問者が納得OutlookExpressなら、受信トレイにフォルダーをあらかじめ作っておいて、メッセージルールを作って、この送信者からのメールは、このフォルダーに入れる。という設定をすればよろしい。「メッセージ」をクリックして、「メッセージからルールを作成」、1.送信者にユーザが含まれている場合2.指定したフォルダーに移動する。3.OKこのようにして、ルールができたら、「ツール」 → 「メッセージルール」 → 「メール」で、適用、OK。これだけで分りますかね??慣れてくれば、10人自動整理したい送信者がいる場合、10個...
5852日前view315
全般
 
質問者が納得SH-01A使ってますレスポンスはこの候補の中ではSH-01A、SH-03Aが速いですワンセグ受信感度はP-01A、P-02Aが良いらしいですがSH-01Aもかなり良い方です参考程度なので自分でモックを触って確認して好きなの選んで下さいそれと噂なんですが、docomoが夏からキャッシュ500kb拡張したり、auに搭載されてるクッキー機能に対応等かなり凄い事になるらしいので19日のdocomo夏モデル発表まで待ってみてはどうでしょうか?
5840日前view36
全般
 
質問者が納得Eメールメニュー⇒Eメール設定⇒その他の設定⇒でEメールアドレスの変更が出来ますよ!!
5854日前view37
全般
 
質問者が納得出来ますよ! !普通にヤフーにでも『W53S USBドライバ ダウンロード』など検索すればauのサイトかSony Ericssonのサイトが出て来ると思うのでそこからダウンロード・インストールしてください! !それで音楽も転送したいなら“au Music Port”というLISMOのソフトをダウンロード・インストールしてください! !*現在auのLISMOは2種類ありW53Sはau Music Portが対応してます! !これも『au Music Port ダウンロード』など検索すればauのサイトが出て来る...
5877日前view12
全般
 
質問者が納得再生できる形式を問っているのか、携帯用の大きさぴったりに、っていうことどちらかわかりませんが、動画は携帯動画変換君を使って携帯でも再生できる形式になります。サイッズは動画の大きさはだいたい320×240なので、400×240にするとのびるのであまりオススメできません。画像はこちらで編集してください。すぐにできます。http://www.suppleen.jp/
5881日前view39
全般
 
質問者が納得携帯でメモリースティック(microSD)のPCフォルダに保存しましたか?そうしないと普通じゃ絶対に分かりません! !やり方は携帯でメモリースティックのPCフォルダに保存(移動)してパソコンにmicroSDを刺してMOBILEの中のAU_INOUTフォルダを見てください! !きっとその動画があるはずです! !*携帯で撮った動画を見るにはQuickTimeというApple社の無料のソフトが必要です! !
5883日前view33
全般
 
質問者が納得私の携帯(W56T)ですと、絵文字の一番最後のコーナー(?)に「他社変換可能」という欄があります。そこの欄の絵文字なら他社と対応しているので、他社の表示の絵文字になってしまいますが大体同じ意味のものになります。デコメは凄く簡単にいうと画像を送っているかんじなので、他社でも同じ画像がみれるというかんじです。なので他社でも気にせず送れます。が、デコメは画像を送るため、受信・送信料が普通のメールより少し多くかかってしまいます。絶対とはいえませんが、確か絵文字は1文字分と考えられるので、デコメよりは安いと思います。...
5878日前view13

この製品について質問する