W53T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得携帯で表示できる容量に制限があるため、画像がたくさん貼ってあるページに行くと、メモリ不足になることがあります。試しに、EZボタン→ブラウザ履歴クリア→クリアするで履歴をクリアしてみて、もう一度、画像のあるページに行ってみてください。それでもメモリ不足になるようであれば、ページの容量が大きすぎますので、どうしようもありません。
5890日前view15
全般
 
質問者が納得携帯の内部メモリは外部から直接見れないのでSDカードが必要です。付属のCDには恐らくauMusicPortとドライバが入ってるはずなのでauMusicPortをインストールすれば良いですが無くても出来ます。auMusicPortを使う場合はデータ転送モードでエクスプローラを使う場合は携帯をマスストレージモードで接続して対応フォルダからPC内にコピーしてやればいいはずです。
5960日前view15
全般
 
質問者が納得される時は画面にすると出るよ。あと、説明書読みなさい
5993日前view15
全般
 
質問者が納得私もW53T使ってます。フォントはTOSHIBAのサイトに行けば数種類、無料会員登録なしでDLできます。TOSHIBAのサイトへはezWEBボタンを長押しでダイレクトに行けます。メール画面の背景ですが調べたところ、メールメニュー画面→Eメール設定→受信メール表示設定→3Dメール表示まで行き「表示しない」にします。サブディスプレイはちょっとわかりませんでした。
6037日前view18
全般
 
質問者が納得1.au music portはmp3対応しておりません。インポートする際、au music portのファイルからインポートというところでまず対応データ名がでてくるはずです。m4a・・・AACwma・・・windowsmediaaudioオーディオファイルwave・・・wavオーディオファイルがau music portインポート可能ファイルです。>MP3ファイルをwmaに変換してMusicPortでファイルサーチしてみたら検索されませんでした。おそらく変換されていなかったか、MP3~WMAへ変換するソフ...
6037日前view14
全般
 
質問者が納得携帯電話側の設定に、USB接続モードの選択があります。さしたら自動でLISMOということは、データ転送モード固定になっているものと思われます。これを「接続時選択」にしてつないだときにマスストレージモードにするか最初から「マスストレージモード(ファイル転送モード)」固定にして接続すると外部ドライブとしてPCに認識させることができます。この接続方法ならPC側でLISMOportやUSBドライバは必要ありません。この状態でPCの「(マイ)コンピュータ」を見るとSDカードを直接読み書きすることができます。SDカード...
5400日前view14
全般
 
質問者が納得安全性が確認できないために実行してもいいのかを聞いているだけです(発行元確認用の署名が入っていないため)発行元がはっきりしている場合は実行しても問題ありません
5477日前view12
全般
 
質問者が納得ココでクチコミ・レビューが書いてあるので参考にしてみては??http://kakaku.com/keitai/item/au_31104000941_w53t/ただ、この携帯はTOSHIBA製なので電池の持ちは悪いですよ。。。後、シャッターを切るのが遅いです。他の回答者さんが言っているように画面はキレイですよ。
6105日前view22
全般
 
質問者が納得画素数が高い=デジカメ携帯だと思いますがデジカメ感覚だとスライドの方がデジカメと似た操作感が出せるかだと思います! !あと一つ言っときますが高画素数=高画質って訳じゃないですよ! !確かにS001は高画質ですがそこのところを理解してくださいね! !
5505日前view18
全般
 
質問者が納得個人的にはW52SHが一番良いと思います。私はW53Tを使用して一ヶ月強が経ちます。なぜ、SHにしなかった(正確にはできなかった)かというと業務上、どうしても6月に買わなければいけない理由で当時はSAとTしか発売されていませんでしたので二者択一で、Tを選択しました。SAはメーカー的に弱く又、三洋自体が携帯事業から撤退するしね・・・。Tはとにかく、「キー操作」の誤操作が多い。決定ボタンと上下キーがトニカク腹がたちます。後、指紋が一杯ついて目立ちます。 (女性には不評)多分、メールを頻繁にされる方だと思うのでキ...
6161日前view10

この製品について質問する