W54S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デザイン"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得記事の内容から考えられるのは、「KCP+」(東芝、三洋に強み)と「LISMOオーディオ機器連携(LISMO Port)」(ソニエリに強み)の組み合わせを実現できるのが、東芝、三洋、ソニエリの3社ということなのではないかと思います。その結果が、W56T、W54S、W54SAなのではないでしょうか。
6451日前view24
全般
 
質問者が納得auの中で、ソニーとシャープだけは独自の文字入力方式ですので、同じCACIOにした方が混乱が無くて良いと思います。あとカメラで撮った画像もCACIOの方が断然綺麗ですし、生活防水というのが安心感もあります。ソニーは他社と比べて弱い気がします。
6394日前view11
全般
 
質問者が納得W41CAを愛用しています。私もそろそろ…と色々見ていたのですがW61CAでは入力しやすいステップキーがやっと復活しているのでうれしいです。子どもがW51CAを使っていますが画面の切り替えが遅いんです。待ち受け画面に戻るときには必ず一度真っ暗な画面になってなんか表現が難しいですが「八分休符」をあいだに入れられたみたいで・・・すぐにペンギンさんが出てこないんですよ。近々ショップでデモ機をさわってみて操作性が良かったらW61CAにしようかなと思っていたところです。******お店でモックですが見てきました。機種...
6394日前view9
全般
 
質問者が納得2機種の機能・デザインがそっくりに見えるのは、W54S、W56Tの両方とも東芝が製造しているためです。上の方が書かれているように、秋冬モデル3機種(W54SA,W56T,W54S)はKDDI統合プラットホーム「KCP+」を搭載しています。この「KCP+」は米クアルコム、KDDI、東芝、三洋電機が共同開発したため、「開発者」である東芝、三洋電機はそれぞれW56T,W54SAを製造することができました。一方、ソニー・エリクソンは、「KCP+」によるauとソニーのLISMOの連携を自社機種でも実現したかったのです...
6495日前view10
全般
 
質問者が納得W61Pなんかどうですか?まわりはインターネットやゲームをケータイでしてますが僕的にはメールと電話ができてデザインがよくて軽くて薄ければ文句なしです
6370日前view31
全般
 
質問者が納得兎に角不具合だらけで参ります。ある意味詐欺に近いです。見切発売もいいとこ。店員に聞けば症例はない、しかしネットの書き込みは皆同じ悩み。私は先日新しい端末と交換してもらいましたが無駄のようです。こんなの2年も使えません。10日程でしょうかケータイアップデートが一度有りましたが…何が良くなったのだか…古い機種に戻りたいくらいです。
6380日前view28
  1. 1

この製品について質問する