W54SA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"充電器"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得寿命だと思います。2年持てばいいほうだと思うので新しく電池パックを購入されたほうが良いかと思います。電池パックの購入は、どこのauショップでもいいですし、携帯ショップが入っている電気屋さんでも(au取扱店なら)大丈夫です。書類や印鑑は必要ありませんのでお金だけあればすぐに購入できます。値段は忘れてしまいましたが、1500円か、3000円だったと思います。どちらの値段かは忘れてしまったのですが、そんなに高くないのは事実です。
5594日前view11
全般
 
質問者が納得これだけだと故障状況がはっきりしませんし、ここで携帯本体を見ることも出来ませんので、auショップへ修理を依頼してみて下さい。なお、故障内容が分からないため、赤いランプが付かないけど充電出来ていそうだから使うってのは危険です。充電池の事故は怖いですよ。充電池にトラブルが起こると、発火や発熱による火傷などの事故が起こりかねません。
5801日前view13
全般
 
質問者が納得私もW54SAです。私は充電して、Webに繋ぐと3分で切れたりしてました。でも電池パックを変えたら直りました。電池パックを変えてみてはいかがでしょう??(^ω^)
5939日前view9
全般
 
質問者が納得海外拠点に連絡されてみてはどうでしょうか?http://www.kddi.com/business/service/global/tenkai.html●デュッセルドルフ KDDIドイツ(KDDI DEUTSCHLAND GmbH) Hansaallee 249, 40549 Dusseldorf, Germany(http://www.de.kddi.com/) +49-211-93698-0(+49-211-93698-35) ●フランクフルト KDDIドイツ フランクフルト支店(KDDI DEUTSC...
5199日前view32
全般
 
質問者が納得①eneloop mobile boosterというものがあります。KBC-E1ASのように、単3型エネループを2本入れて、USB出力させるというものです。http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/index.html②価格.comで調べたところ、2000円前後というところです。 エネループの大きな利点は、自己放電率が少ないことと、継ぎ足し充電をしても弊害が極めて出にくいこと、充電可能回数が1500回と多いことです。 自己放電率の少なさについては、従来のニッケル水素電池と比較して...
5259日前view27
全般
 
質問者が納得故障してますね。auショップに修理に出すことをオススメします。au安心サポートに入っていると修理料金は無料です。もし、今、機種変更をするのなら解約金が発生し、約一万円のお金が発生します。
4835日前view65
  1. 1

この製品について質問する