W54T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得この手の質問が絶えませんねぇ…音楽↓携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでLISMOを立ち上げて初期設定をしたらLISMOメニューにミュージック&ビデオという項目があると思うので選択したらダウンロード&取り込みという項目を押して音楽CDやパソコン内の音楽ファイルを取り込ませて携帯へ転送すれば携帯に音楽が入りますよ! !しかし一番詳しい説明は同封の説明書かauのサ...
5839日前view30
全般
 
質問者が納得音楽の保存先としてはmicroSDも選べますが、LISMOで扱える音楽のファイル形式以外はau Music Playerでは直接再生できません。ただし、AAC、WAV、WMA形式であればau Music Portで変換して取り込み可能です。取り込みはau Muisc Portのインポートの機能を使ってください。また、保存先の変更は、au Music Portの「システム」の「ケータイ転送先」で変更できます。
6559日前view9
全般
 
質問者が納得良くあることです。たまたまです。
5922日前view27
全般
 
質問者が納得容量の問題ではなく、件数の問題かもしれません。ほとんどの機種が、保存可能件数は1000件です。いくら容量が、1Gに対し100KBでも、1000件以上は保存できません。件数がオーバーなら、microSDを利用してデータの移動が必要です。デコメなどのデータを、自動に保存していくので、知らない間に件数が増えているかもしれません。
5981日前view34
全般
 
質問者が納得入れたフォルダが違うか拡張子が違うからですね…入れるフォルダはmicroSDのPRIVATEのフォルダの中のAU_INOUT(なかったら作ってくださいですよ?そこから本体などに移してください! !そして拡張子は3g2かmmfなのでそれに変換すれば聞けますが正直貴方には出来そうもないんで素直にLISMOを使ってみてはどうでしょうか?携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンを繋いでLISMO...
5986日前view30
全般
 
質問者が納得W44KⅡもLismo使えると思いますよ。Lismoの付いてる携帯を買ったときCDが付いてて、それをPCに入れて、ドライバーと au Music Portをインストール。それでPCと携帯をつなげれば後は簡単。インポートからCDから音楽を入れて転送すればOK!めんどくさいけど、慣れれば簡単ですよ。
6220日前view22
全般
 
質問者が納得着うたを設定したいなら短くして、mmfへの変換が必要です。私えせ着うたフロントエンドSMAF版でやってます。送り方はメールかmicroSDがあれば「AU_INOUT」っていうフォルダに音楽を入れれば携帯で聴けますよ。
6222日前view29
全般
 
質問者が納得携帯電話の購入時に同梱されていたCD-ROMを使って「Au Music Port」をインストール。で、同じCD-ROMで、携帯電話の接続用のUSBドライバもインストール。その後、携帯電話を充電器に設置して、USBケーブルを接続。続いて、ソフトを起動。ソフトを起動したら、音楽CDを・・・・。不明な点は、KDDIのサイトなどのヘルプで検索してください。
6288日前view28
全般
 
全般
 
質問者が納得ホットモックは使い物にならない品物です。番号も振り当てられていませんのでリスモも使えませんし。
6430日前view47

この製品について質問する