W62CA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電話"20 件の検索結果
全般
 
質問者が納得auのKCP+機はこんなもんです。使うとムカツクからEZも切ってます。二年は長いです。前の機種に戻してオクへ出してみては?私は前機が61CAなんですが、こちらの方が優秀。でも、見た目重視なんで62の方がいいです。昔、冬惨事とかいうのがありましたけど、夏惨事かもしれないです。au自体にも疑問を持ちました。
5762日前view91
全般
 
質問者が納得少しは下がるでしょうね。凄く気に入ったので、私は購入しました。でも、値下がりしても嘆きません。操作性は?でしたけど、この機種は持つ喜びがあると思います。白ロムも買おうかなと思うくらいですよ。値下げを待ってみるのも有りです。買いそびれたって白ロムもあるでしょうから。でも、一刻も早く手にしたくはありませんか?
5799日前view47
全般
 
質問者が納得私はケータイ(CAY01)からの利用です。さて、大抵の無料地図サイトなら可能だとは思いますが、YAHOO!の地図サイトでは、GPSによる現在地確認が出来なかったので、こちらを紹介します。http://map.m.livedoor.com/ここで、「現在位置から探す」でGPSによって現在地が表示されますから、そのページの下の方にある「地図のURLをメールに添付」をクリックすると、メールにGPSデータが添付出来ます。
4669日前view129
全般
 
質問者が納得(1) 電源が入らない状態で、アドレス帳データ移行はできるのでしょうか?電源が入らないと、まず無理と考えてください。(2)auのアドレス帳のデータお預かりサービスアドレス帳が、auのサーバにあるので、新しい携帯にダウンロードすることが出来るはずです。(3)修理の見積もり機種変更なら見積もりは不要です。保険で修理代を当てるのなら見積もりがいるかもしれませんが、水没は保険対象外です。
4655日前view85
全般
 
質問者が納得えーとですね、着信音はアラームに設定できますよ。W42CA、W62CA、TYPE-Xと使ってきて、W62CAは故障で処分してしまいましたが、42CA・TYPE-Xともに着信音とアラームに着信音1やパターン1など同じものを設定できました。試してみてどうしても設定できないというなら、効果音の有料サイトを紹介しますが。■補足■通常着信音がパターン1なら、アラームのメロディ設定からパターン1が選択できませんか?裏技でもなんでもないです。とりあえずサイトです。全部8円!効果音&メロhttp://se-au.com/試...
4796日前view49
全般
 
質問者が納得壊れたりしてなければ、むしろ42CAを使い続けた方が良さそうな…(^_^;40番台は全般的に評判の良い名機が多いですし、42CAはいまだに使っている人を多く見かけます。私も持っていて、今は寝かせていますが一応現役です。40番台から50番台に変わる際にブラウザの仕様も更新されたので、機種変したらブラウザは非常に使いづらいと感じるはずです(使わなければ済む話ですが…)。G'z系で機種変したいのであれば、私もType-Xを薦めます。ほぼフルスペックなのは置いておくとしても、大容量電池パック搭載でかなり安心して使え...
4835日前view19
全般
 
質問者が納得これはEZwebに接続できているかどうかです。W62CAはEZwebに接続しているため、トンネル内の通信ができていますが、IS04はISNET(つまりCDMA1Xの回線で、auNETがプロバイダーと言う関係)で接続しているためです。トンネルなどに設置している物は、各キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)が共同で設置しているもので、携帯通信網の通話/通信を通す物です。しかしスマートフォンは、携帯通信網に一般のISPで接続しているものと同じなので、アンテナは立っているにも関わらず通信はできない。しかし電話ができ...
4859日前view12
全般
 
質問者が納得1・シンプルコース機種変更でもシンプルコースへの変更でも、フルサポの解除料は発生します。ですので欲しい機種が無ければ、コース変更だけでも構いません。2・5 解約すると出来ませんが機種変更ですとSDカードを差し替えれば、新しい機種で音楽再生は可能です。しかし全部再生出来る訳ではありません、中には再生出来ない物も一部あります。LISMOは新しい機種にもCD-Rが同梱されていますが、機種毎のUSBドラバをインストールすれば入れ直し等せず使う事が出来ます。↓USBドライバ http://www.au.kddi.co...
5319日前view18
全般
 
質問者が納得他店ではなく、自分のところで契約してもらうための販促品です。携帯電話会社やメーカーは、基本的にmiroSDカードを付属していない(していたとしても容量の小さいもの)です。しかし、近年の着うたフルなどの大容量データを保存するために、microSDカードは必須ともいえる存在になっています。そこで、microSDカードを付属して自分の店での契約者を増やしています。ちなみに、ソフトバンクショップはほとんどが代理店なのであなたが利用したヤマダ電機での携帯電話を担当している会社と友人の親御さんの利用したソフトバンクショ...
4976日前view52
全般
 
質問者が納得電話番号の変更がある場合は事前に機種変更の設定が必要です。マイページの下にある「その他詳細設定」から「携帯機種変更」がありますのでそちらから設定をすると引き継ぎが出来ます。
4976日前view181
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する