W62S
x
Gizport

W62S の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
190 - 200 件目を表示
全般
 
質問者が納得KDDIの発表によると3月21日(金)沖縄4月1日(火)北海道 東北 中部 関西 4月2日(水)北陸 関東 中国 四国 九州 となっているようです。CMはやってますね。私はW61Sにしたいのに、ちっとも発売する気配がありません。
5933日前view16
全般
 
質問者が納得沖縄では発売されてますが九州では4月2日発売です。それ以外の地域はまだ分かりません。価格はフルサポートコースで26040円。【HaRu割】新規 10500円引き機種変更 5250円引き【なかよし割】新規 5250円引きとなります。一部「@au情報版」さんから引用。価格は九州の情報となります。
5935日前view40
全般
 
質問者が納得「ローミング」と書かれているので、国外で使用する場合のみの話です。ローミングとは、自社のサービスエリア外で提携している他の事業者の設備を利用して同様のサービスを受けられるようにすることです。
5935日前view14
全般
 
質問者が納得ドコモだと日本人の渡航先99.8%をカバーしていて、iモードも利用可能です。905にすれば、世界携帯なので、どの地域でもほとんど利用可能です。http://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/index.htmlauは音声のみでメールはまったく利用できないですね。海外は着信料などもかかるので、メール(パケホ対象外ですが)を利用できたほうが電話代を安く済ますこともできますよ。追記ドコモは無料通信分を海外で利用できますがauは別請求のようです。
5952日前view39
全般
 
質問者が納得国内のSIMカードでも良いのですが、通話料金が非常に高くつきます。なので現地でプリペイドSIMなど購入したほうが良いと思います。
5955日前view44
全般
 
質問者が納得とりあえずこの前、W53Hに機変した者の意見を…使いやすいと思いますよ★キーの照明は白でおしゃれですし、みんなからうらやましがられました。またとても薄く、軽量なので携帯を持っているのを忘れてしまいそうなぐらいです!ワンセグはあまり入りが良いとは言えないと思いますが(地域によって異なります)画質はきれいですよ!!
5946日前view37
全般
 
質問者が納得auの端末はSIMカードには対応していません。SIMカードを使用するのは、W-CDMA方式のFOMAとソフトバンク3Gの端末です。auやツーカーなどのKDDIグループの端末はCDMA2000 1x方式を採用しているので、ICカードを使用しています。
5965日前view13
全般
 
質問者が納得「W62S」は、「グローバルパスポート GSM」に対応していますが、韓国の通信方式はCDMAなので使えません。韓国でau携帯を利用する場合は「グローバルパスポート CDMA」対象機種を利用する形になり、音声通話のみの対応になります。【W62S】http://keitai.jeez.jp/000473.html【グローバルパスポート】http://keitai.jeez.jp/000087.html
5963日前view37
全般
 
質問者が納得海外対応の携帯電話を選択する際に、最も重要なのはサービスエリアですが、この点でauは決定的に劣りますので除外します。(auは韓国と東南アジアの数国でしかつかえません)まずドコモですが、世界ローミングをしていることは確かですが、機種自体がW-CDMAエリアにしか対応していないものがほとんどで、GSM(アジア方面やヨーロッパで主流)では使えません(905iシリーズはGSM対応)ただし、料金は比較的安め(といっても高いですが)に設定されています。また無料通信料も適用されます。ソフトバンクはエリアでは他社の追随を許...
5964日前view75
全般
 
質問者が納得発売予定は3月以降。フルサポートコースを利用した場合の新規契約価格は、10,000円台前半になる見通し。 私にとっても、待ちに待ったauのCDMA/GSMデュアル端末です。この端末の発売に伴って、「グローバルエキスパート」という機能名称が、「グローバルパスポートGSM」という呼称に代わります。つまり、ICカードを差し替えて使うショボい機能を、海外でそのまま使えるグローバル端末を示す呼称に変えるわけですね。今後GSM内蔵の端末が増えていくでしょうね。
5996日前view13

この製品について質問する