W62S
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得実際の支払額は0円です。通話料0円無料通話料1226円残っている ↓つまり通話料の項目が1226円に達するまでは支払い0円ということになります。支払い金額の出し方は下の式の通り【1】通話料-無料通話料の残りパケット割引定額1000円パケット通話料112円 ↓こちらもパケット通話料が1000円になるまでは支払い0円ということです。【2】パケット通話料-割引定額料1000円答えが-888となるので、あと888円分はタダで利用できます。追記と訂正上の【1】、【2】それぞれ計算した上でマイナスなら支払いはないですし...
5934日前view34
全般
 
質問者が納得おっしゃるとおりです。auICカード対応機種は、以前使われていたauICカード以外のauICカードを挿入した場合に、ロックがかかる仕様となっております。ドコモやソフトバンクだと、手続きなしで、SIMカードを自由に差し替えて使えるのですけどね。ICカードロックとPINコードはまた別物です。PINコードはSIMカード上に登録してある暗証番号で、入力しなければ電源が入らないようになっています。
5946日前view208
全般
 
質問者が納得2835円の新規契約事務手数料が必要です。 ですが、安心パックにも加入できず、基本料金も高い携帯を使うより、新規0円の機種を契約し、安心パックと誰でも割に加入されることをお勧めします。基本料金も安くなりますし、万が一の故障の際も安心です。
5014日前view66
全般
 
質問者が納得フルサポートでしたら、増設すると違約金が発生しますよ。使用年月によって変わりますが、最大で21000円です。安心サポートに加入でしたら、故意に壊したのでなければ、修理代は無料になるはずです。電源が入るのであれば大概バックアップは出来ますよ。差し込み端子がダメならSDカードにバックアップするとか。秋冬モデルが出始めたので、お好きなのを選んで下さい。
5947日前view69
全般
 
質問者が納得W62Sということは買ってからまだ12カ月たってませんよね?この携帯を購入する時どのようなプランで購入されましたか?シンプルコース : ¥42,800フルサポートコース : ¥22,800 発売時はこのくらいの値段だったと思います。もしフルサポートコースで買っていた場合12カ月未満のためフルサポート解除料18900円が必要となります。http://www.au.kddi.com/kaikata-select/service/full.html普通に購入されている場合を想定していますが、白ロムでの購入の場合は...
5949日前view120
全般
 
質問者が納得mmf(えせ着)でやるしかない自作3g2は登録不可
5957日前view42
全般
 
質問者が納得発売当初のトラブルは外国でW62Sを使うと圏外の表示になるなど外国で使うと起こる不具合だったので日本国で使えば全く問題は無かったですよ! !それに今販売されているのはすでに最新版のソフトウェアにアップデートされてるはずです!! 心配ならW62Sを買ってから自分で機能/設定からアップデートをして見れば確実です! !それにOSもKCPなので今かなり不具合が多いKCP+とは違うので全体的に見ても不具合は少ないですよ! !
5961日前view41
全般
 
質問者が納得逆転裁判などはアプリの提供元の仕様なので全画面には出来ないようです。私も逆転裁判はプレイ画面が小さかったです。現段階ではauの全画面対応アプリはむしろ少ないですね…。同じような質問が、auお客さまサポートのQ&Aでも出てましたが、やはりアプリの仕様なので(画面の小さな機種にも対応させるため)仕方無いということで決着してました。もしEZナビウォークも表示画面が小さいのでしたら、故障も含め機種に問題がある可能性があります。その場合はauショップに相談してみてください。
5961日前view29
全般
 
質問者が納得データの保存場所に問題があるのだと思います。デジタルカメラなどで撮影した写真(DCF規格)で画像サイズが640×480以上ならデジタルカメラフォルダに保存するのがいいでしょう。デジタルカメラフォルダはパソコン上ではmicroSDの Dcimというフォルダです。Dcimフォルダ内に適当な名前のフォルダを作ってやり、そこに保存します。デジタルカメラで撮った写真以外の画像・画像サイズが640×480より小さい写真などは microSDのPrivate>Au_inoutに保存すると携帯のmicroSDメニューのPC...
5967日前view37
全般
 
質問者が納得一番上の3GPP2…というヤツを選んで変換してmicroSDのPRIVATEのフォルダの中のAU_INOUTに変換したファイルを入れてやれば良いんですよ! !
5967日前view318

この製品について質問する