W62T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"携帯"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得確かにLISMO対応機種にK002はありませんね。しかしLISMO Portの対応機種一覧にK002がありますのでLISMO Portをパソコンにインストールすれば.amcか.3g2か.3gpファイル形式であれば再生出来るのではないでしょうか?私はMacユーザーなので使いたくても使えず悔しい思いをしていますが、そんな情報を耳にした事があります。パソコンにインストールしたLISMO PortからUSBケーブル接続して携帯のデータフォルダやmicroSDカードに転送出来るそうですよ。転送したデータは、SDカード...
5645日前view524
全般
 
質問者が納得私もそれで少し悩んでます……さほど面倒とは感じないので毎回消しているのですが…。受信しない方法がないかと今自分の携帯をいじってみたところ、Eメール設定 → 受信/表示設定 → 添付自動受信 → OFFで絵文字を勝手に受信することはないと思います!でも受信しないと絵文字が表示されなくなって、ちょっと寂しいメールになってしまうと思います…メールで表示されて、データフォルダに保存されなければ一番いいんですけどね…。
5645日前view43
全般
 
質問者が納得機能/設定⇒ユーザー補助→メンテナンス→携帯チェックメニュー⇒簡易チェック機能/設定⇒ユーザー補助→メンテナンス→ケータイのアップデート一度電源を切って(又は電池パックを抜いて)から再度電源を入れて様子を見てみてください! !それで直らないならauショップへ行ってみてください!!
5686日前view45
全般
 
質問者が納得とりあえず機能/設定→ユーザー補助→メンテナンス→携帯チェックメニュー→簡易チェック機能/設定→ユーザー補助→メンテナンス→ケータイのアップデート一度電源を切って(又は電池パックを抜いて)から再度電源を入れて様子を見てみてください! !それで直らないならauショップへ行ってみてください!!
5756日前view35
全般
 
質問者が納得部品調達と言う名目で、ただ単に修理が遅れているだけのような気がします。修理がたまたまこの時期に集中して、修理が遅れていると思います。こう言う事は東芝に限らずどこのメーカーでもよくありますよ。なので改造などしてない限り、まず修理不可能で戻ってくる事はありません。代用機はあくまでも貸出なので、自分の端末が戻ってきたらそれを使うしかありません。早く戻ってくると良いですね。
5758日前view60
全般
 
質問者が納得本体設定は↓にやってますか?携帯の機能/設定⇒ユーザー補助⇒データ通信/USB⇒USB設定⇒高速データ通信モードあと、携帯をロックしてたり電池残量が少ないとパソコンは認識しませんよ! !
5761日前view549
全般
 
質問者が納得拡張子.3g2に変換する場合まず、Windows Media Playerなどで音楽CDから形式(拡張子).mp3で音楽を取り出しておく。次に.mp3のファイルを http://3gp.fm/ というサイトにアップロードします。アップロード前に携帯の機種をau by KDDIにしてください。音質はお好みで。アッププロードが出来たら、QRコードを読み取って携帯にダウンロードもしくはPCにダウンロードを選択してPCにダウンロードした後、外部メモリ転送モードでPRIVATE→AU_INOUT(なければ作成)ここに...
5775日前view60
全般
 
質問者が納得どの程度悪いのか分かりませんがレスポンスは元々W62Tは悪い機種です…とりあえず↓をやって我慢ならないならもう一度auショップへ持って行って下さい! !機能/設定→ユーザー補助→メンテナンス→携帯チェックメニュー→簡易チェック機能/設定→ユーザー補助→メンテナンス→ケータイのアップデート一度電源を切って(又は電池パックを抜いて)から再度電源を入れて様子を見てみてください! !
5777日前view33
全般
 
質問者が納得確実な事は言えませんが、無料の可能性は高いです。その為の保険ですからね。適応されないと、外装交換で5,250円になりますね。
5784日前view35
全般
 
質問者が納得W62Tは、ヤマハの音源LSI、MA-7を搭載していますので、ヤマハのMMFファイル作成ソフトを使えば確実に作成できると思います。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130919826 に私が回答したものがありますので、ご覧ください。機種が違いますが、MMFファイルの作り方は同じです。MA-7は、ヤマハ製のLSI中の最上位機種ですから、かなりいい音で鳴らせます。対応OSは、ウィンドウズXP、または2000です。Vistaには対応...
5797日前view77

この製品について質問する