W63CA
x
Gizport

W63CA の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
290 - 300 件目を表示
全般
 
質問者が納得始める順序です。USBドライバ・Lismo Portインストール→携帯をデータ転送モードで接続→Lismo Port起動です。インストールはされているとのことなので、Lismo Portを一端終了し、携帯を接続した後に再度起動すると初期設定画面が出るはずです。
5786日前view137
全般
 
質問者が納得リンク切れで、Webページは見られないみたいですね。AUのサービスセンターか販売店に聞いてみるのが早いかも?携帯の方を転送を開始するようなモードに切り替えなければならないのかもしれません。(Docomoは、USBのモード切り替えが必要な時がありました)以上、薄い情報ですいません。
5802日前view99
全般
 
質問者が納得分りません。レスポンスの感じ方もサクサク感も、個人差があるでしょ。私は良くても、あなたが使うと、ダメ機になるかもしれません。画質だって、どの程度が「綺麗」と判断されるのかな?1つ言えるのは、この機種は「KCP機」なので、モッサリ感はないでしょうね。ちなみに、W63CAは「KCP+機」ですね。人の意見を信じて、「失敗した」と思う事もあるでしょう。実機のあるショップで、実際に触った方が良いですよ。
5789日前view42
全般
 
質問者が納得PCのように、履歴は残りません。確認できても、表示した1つ前までですね。「ブラウザ履歴クリア」をしているなら、確認できません。閲覧履歴の照会も、成人であれば本人しか認められません。奥様には、携帯から「バレる」事は無いですが、女の感を欺くのは難しいですよ。「辞めましょ」とは言いませんが、「ほどほど」にね。
5805日前view82
全般
 
質問者が納得LISMO PortをPCにインストールし、ダウンロードした音楽をインポートして携帯に送れば可能です。携帯に送った時点でミュージックフォルダは自動作成されます。LISMO Portをauのホームページ http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.htmlからダウンロードして、USBドライバとLISMO Port本体をPCにインストールする。携帯をUSBで接続してからLISMO Portを起動する。携帯に送りたい音楽...
5802日前view573
全般
 
質問者が納得抜き差しすれば、直る事もあります。microSDと差込口に、息を吹きかけて掃除するとかね。または、PCでデータを出してから、フォーマットしてみて下さい。ちょっとした「バグ」であれば、すぐ直ります。最悪のケースは、相性が合わない場合です。この手の物は相性があるので、A携帯で使えても、B携帯で使えない事もあります。相性の問題ですと、どうもできませんね。
5805日前view45
全般
 
質問者が納得W63CAは全てそですね…そもそも2年ぐらい前から携帯のOS(パソコンで言うWindows)が変わり始めてその影響でレスポンス(ボタンを押してからの反応)が遅くなったり電池のもちが悪くなったり少々不具合が出たりと結構色々あります…そしてその新しいOSになってからカシオも結構悪くなりました…なのでしょうがないって言えばしょうがないですが下調べを怠った質問者さんが悪いって言えば悪いです。。。残念ですが頑張って契約満期まで使うしかないです…
5800日前view57
全般
 
質問者が納得日立カシオの機種はUSBケーブルを本体を直接繋ぐのではなく卓上ホルダを経由します。卓上ホルダの充電器を挿し込む横にシールで隠れていますので確認して見て下さい。尚、卓上ホルダ紛失の場合は通常のUSBケーブルでも接続可能ですので別途、注文(1,050円)して利用する事も可能です。
5800日前view366
全般
 
質問者が納得出来る保障はありませんがコレが出来なければ貴方は一生できません…一度auショップへ行って店員にEzWebを一旦解約してもらって再度その日中に再度EzWebを契約すればアドレスも変わらないし多分モバゲーも再度出来ると思いますが出来ないなら諦めてください。。。
5814日前view36
全般
 
質問者が納得TOYOTAのお店には行きましたか?車屋ですが昔からauと仲が良いので少し古い携帯でも売ってます! !もちろんそこで契約できます! !なので一度TOYOTAのお店で見てみてはどうでしょうか?
5814日前view31

この製品について質問する