W63CA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"認識"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得たまにあるんですが、microSDHC規格の2GBではありませんか?W63CAはmicroSDの2GBまで対応していますが、microSDHCには対応していません。microSDのロゴの右に④とか⑥とか書かれているのはmicroSDHCです。もしmicroSD規格のものでダメなら、カードを抜いて入れ直してみる、ケータイアップデートを試みてみる、で読める可能性があります。認識したら携帯で初期化(フォーマット)して使いましょう。どうしても認識しないのであればカードか本体に不具合がある可能性があります。認識した後...
5294日前view60
全般
 
質問者が納得LISMO本体を先にインストールされたのではないでしょうか。両方アンインストールしても先にソフトをインストールしたのでは何回やっても携帯は認識しません。先にドライバをインストールしてからLISMOをインストールしてみてください。
5308日前view58
全般
 
質問者が納得早い話しが、着うたフルの音楽ファイル形式を「mmf」にして、そのファイル容量を250KB以下にすればよい。
5554日前view8
全般
 
質問者が納得携帯本体のBluetoothメニューは「接続待ち」に設定されてますか?以下URLのP.341とP.337を参照してみて下さい。http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/w63ca/w63ca_torisetsu_15.pdf
5360日前view47
全般
 
質問者が納得http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.htmlここを見ますと64bitには対応していないようです。普通のアプリケーションなら互換モードで動作できるのですが、転送ソフトなど「デバイスドライバ」が関わる物は多分ダメです。(みるとUSBドライバも関わるので、恐らく64bit版では使えません)
5366日前view111
全般
 
質問者が納得始める順序です。USBドライバ・Lismo Portインストール→携帯をデータ転送モードで接続→Lismo Port起動です。インストールはされているとのことなので、Lismo Portを一端終了し、携帯を接続した後に再度起動すると初期設定画面が出るはずです。
5370日前view137
全般
 
質問者が納得抜き差しすれば、直る事もあります。microSDと差込口に、息を吹きかけて掃除するとかね。または、PCでデータを出してから、フォーマットしてみて下さい。ちょっとした「バグ」であれば、すぐ直ります。最悪のケースは、相性が合わない場合です。この手の物は相性があるので、A携帯で使えても、B携帯で使えない事もあります。相性の問題ですと、どうもできませんね。
5389日前view45
全般
 
質問者が納得(追記)本体に格納している音楽を microSDに保存できないという事はmicroSDの不良の可能性が大きいですね。PCと携帯をつなげる時に「外部メモリ転送モード」で接続し、パソコンから一度フォーマットしてみて下さい。※フォーマットのオプションで クイックフォーマットのチェックを外して フルフォーマットを実施完全フォーマットをする事でmicroSDが使用できるようになる可能性もあります。それでもダメな場合、microSDを購入したお店に(レシートを持って)行き、相談してみるのも良いですよ。たしか、トランセン...
4803日前view54
全般
 
質問者が納得既にmicroSDに 保存している曲を 再度転送しようとしてませんでしょうか?もし、既にmicroSDに保存している同一曲がある場合は一度 その曲を削除してから かんたんCD転送を実施してみて下さい。もしくは microSDの曲を本体に多少 移動させ、本体も microSDも空き容量がある状態で かんたんCD転送を実施してみて下さい。microSDから 本体への曲の移動は、メインメニュー → microSD → microSDデータフォルダ → LISMO → ミュージックから [サブメニュー] → [本体...
4812日前view48
全般
 
質問者が納得AU_INOUTに画像を1枚ずつ入れないと携帯では認識されないです。画像をまとめたファイルをAU_INOUTに入れてダメです。
4973日前view46
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する