W65T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得動画でも色んなファイル形式があります、最終的には携帯で認識できる「3g2」のファイル形式に変換すればOKです。変換するには無料の変換ソフトを使えばOKです。ほんの一例として携帯動画変換君 ダウンロードhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html3GP_Converter 034携帯動画変換君の使い方http://www.geocities.jp/cdt06170/3gp/howtohenkankun.html
5835日前view19
全般
 
質問者が納得携帯のインターネットがつながらない設定になっているんですが、パソコンだけでmixiやgree、モバゲーに登録することってできますか?A.できますよけどモバゲーはYahooモバゲーにしか登録が出来ないと思いますインターネットにつながらない携帯にパソコンから音楽を入れる方法を教えてくださいA.LISMOには入れられないのでイコライザー機能などが使えなくなりますがmicroSDをW65Tから抜きカードリーダーでPCに繋ぎますそしてiTunesなどでCDのデータを取り込んでmicroSDのフォルダーを開きますそした...
5210日前view68
全般
 
質問者が納得KCP+では3g2は着信設定できないようです。パケットを節約したいなら、着うたフルをパソコンで購入し、LISMOで転送すればパケットはかかりません。ですが、300から400円かかってしまうので、私はあまり買いませんが・・・。音楽を聴きたいだけなら、CDからLISMOに入れて聞き、着うたは1曲105円で購入する、ではダメなんですか?パケットも200キロバイト程度だと思うんですが・・・・。
5844日前view23
全般
 
質問者が納得W54Tは今の携帯と同じ電話番号で使用していたものですか?もし同番で使用していたならICカードを入れるだけで使えます。異なる番号でしたらauショップに行ってロッククリア(手数料2100円)すれば使えます。これが1番安いです。修理→安心ケータイサポート加入5250円未加入10500円機変→26000円以上かかりますし白ロム→中古 価格はピンきりご検討下さいね。
5221日前view33
全般
 
質問者が納得マニュアルを見るのが一番ですが、携帯には直接microSDに入れても見ることができません。ケーブルでPCとつないでauならLISMOPortを使います。http://www.au.kddi.com/manual/w65t/lismo/lismo01.html>一から易しく、そして凄く詳しく教えて頂けたら嬉しいです。Q&Aの特色上、文字と一枚の画像だけではすごく詳しくなんてどだい無理な話です。
5036日前view22
全般
 
質問者が納得ここからCA006のUSBドライバをインストールしてみてはいかがでしょうか?http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/shuhenkiki/usb_cable_win/usb_driver.html
5221日前view69
全般
 
質問者が納得まずはケータイに動画を入れることでしょうね。ストリーミングについてはダウンロードするのは結構難しいので、まずはお手持ちのDVDから始めるのが良いでしょう。DVDをDVD shrinkなどのリッピングソフトでPCのHDDに取り込んで、VOBファイルをMPEGファイルなどに変換し、それをLISMO Portに入れればUSB通信ケーブルでケータイに動画を入れることができます。#ただしLISMOでは低画質で1時間、標準画質で30分の動画しか入れられませんので、長い動画は分割するか他の方法で変換しないとなりませんケー...
5224日前view41
全般
 
質問者が納得着信履歴を開いてサブメニュー⇒削除⇒全件削除発信履歴⇒サブメニュー⇒削除⇒全件削除受信メール履歴⇒サブメニュー⇒削除⇒全件削除送信メール履歴⇒サブメニュー⇒削除⇒全件削除って感じでやるしかないですね…
5850日前view13
全般
 
質問者が納得まず、「mmf」を保存する場所は「PRIVATE」→「AU_INOUT」です携帯で再生するには、携帯本体のmicroSDメニューから「PCフォルダ」にあるファイルを他のフォルダに移動すればOKつまり、「AU_INOUT」={PCフォルダ」と考えてください。次に「mmf」を着うた(えせうた)に登録するには「mmf」のファイル容量を240KB以下にしないと登録できません。
5850日前view43
全般
 
質問者が納得「マイコンピュータ」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」「AU_INOUT」に保存しますが、ファイル形式は「mmf」又は「3G2」です再生は、携帯本体のmicroSDメニューの「PCフォルダ」にあるファイルを他のフォルダに移動すればOK
5852日前view16

この製品について質問する