W65T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得LISMO Portですよねぇ?Music Portではなくて・・・。USBは認識しているようです。普通なら転送モードを選択すると自動的にLISMO Portが起動するんですが、そこがコケているとすればLISMO Portを再インストールしてみてはどうでしょうか?
5780日前view66
全般
 
質問者が納得貴方は何がしたいんでしょうか?さっき回答したばっかなのに質問を取り消し再度全く同じ文で質問を繰り返し…意味が分かりません! !さっきのコピペ↓携帯動画変換君と言うソフト(事前にQuickTimeをインストールする必要があります)でSetup.exe一番をダブルクリックして上の3GP2ファイル,音声AAC形式一般設定と言う設定にして変換してからmicroSDのPRIVATEのフォルダの中のAU_INOUTに入れて携帯にmicroSDを挿してPCフォルダからmicroSDのユーザーフォルダか本体に移動してやって...
5787日前view13
全般
 
質問者が納得その登録できないファイルは3g2かmmfなのか書かれてないけど、その内容だと3g2で変換したファイルでしょうね。mmfなら500KB以下で登録可能なので3g2で変換した場合、自作での着信登録はできないようになってます。2年くらい前の携帯で出来たのが今の携帯で出来ないのは自作で登録できないように対策されているからで今後も厳しくなるでしょうね。なので、どうしても着信登録したいならmmfの500KB以下で作成するのがいいかと
5788日前view17
全般
 
質問者が納得携帯にmicroSDカードを装着させますPCと携帯を接続しますPC画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」に保存します「AU_INOUT」=携帯の「PCフォルダ」となります「PCフォルダ」のファイルを他のフォルダに移動すればOKただし、音楽は「3G2」「mmf」ファイルのみ携帯で再生します。
5789日前view18
全般
 
質問者が納得携帯(W65T)に挿入するのは「microSDカード」です。家電量販店、リサイクルショップなどで2GBのmicroSDカードが¥500前後で販売しています。PCで自作した着うた(えせうた)をmicroSDカードに保存すれば設定可能となります。まずは、microSDカードを購入することです。by_W62S
5299日前view44
全般
 
質問者が納得①W63Tの方が薄い(13.7 mm)のでW63Tがいいと思います。 ②そのプランが最安だと思います。 ③au WALLETへのじぶん銀行からのチャージはスマホ、パソコンから行えます。みおふぉんのSIMを挿したスマホでもできます。
3867日前view49
全般
 
質問者が納得アリスティ AM06M 単3X4本使用。(アルカリ電池使用)ネット通販 ¥1090+¥350(送)=¥1440USB充電器で、ほとんどのUSB充電対応の機器に使えます。(エネループなどの充電電池に正式には対応していませんが、使ってる人は多いようです。一例、私。)エネループブースター エネループ2本使用。これもUSB充電可能です。(ただし、他に充電器が必要)HPM207は単3電池2本タイプなので、パワーが低く満足のいく充電はできないでしょう。単3電池4本を使うAM06Mはパワフルで余裕で充電可能です。エネルー...
5337日前view62
全般
 
質問者が納得1.お金がかからない方法があります。2.LISMO以外でPCから携帯(microSDカード)へ転送する方法もあります。3.microSDカードが無い場合、携帯へメール添又はQRコードを利用して携帯へ保存することもできます。この場合、高額なパッケト通信料が携帯に発生します。>マイクロsdに入れる方法を詳しく教えてください ●microSDに転送(USBケーブルを使用) microSDカードを携帯に挿入 PCとmicroSDカードを挿入した携帯をUSBケーブルで接続 パソコン画面で「マイコンピューター」→「リム...
5343日前view49
全般
 
質問者が納得残念ですがウィルスバスター系の物はないと思います。データ異常で初期化されたのなら、SDに入っている物を本体に戻すと、また同じ症状が出る可能性が充分にあります。携帯で撮った写メなら大丈夫かとは思いますが、ダウンロードした物はやめた方が良いです。ただし、絶対大丈夫と言うわけではないので、そこは自己責任でお願いします。一番良いのは戻さないのがベストです。
5356日前view34
全般
 
質問者が納得microSDが入ってない携帯をPCに繋ぐ場合USBモードがデーター転送モードしか使えません、その場合PCにフォルダができたりデバイスが増えるようなことはありません、データー転送モードで音楽を入れる場合はLismo portを使わないと音楽を入れることは出来ません!
5379日前view36

この製品について質問する