W65T
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"転送"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得思いつきの回答で申し訳ありませんが、サービスパックが対応していないのではないかと思います。サービスパックを適用していませんか?LISMO自体がサービスパックには適用していない様なのでそれが原因かも知れません。補足についてサービスパックとは、普段更新されているアップデートをまとめたものと私は理解しています。それなら適用しなくてもいいじゃないと思うかも知れませんが、どうもそれだけじゃないみたいですけど。私は、まだXPのユーザーなので、サービスパックが適用されているか7で確認する方法をアドバイスする事は出来ません...
4543日前view89
全般
 
質問者が納得ちょっと自信はありませんが・・。携帯の機種によっては、「PCフォルダ」の項目を初めて押した時に「フォルダがありません。作成しますか?」と聞いてくる機種があります。その操作でPCフォルダを作成しないと、PC接続したときにAUINOUTが表示されないケースがあったと思います。投稿者様は、PCフォルダを開いたことはありますか?
5463日前view27
全般
 
質問者が納得KCP+では3g2は着信設定できないようです。パケットを節約したいなら、着うたフルをパソコンで購入し、LISMOで転送すればパケットはかかりません。ですが、300から400円かかってしまうので、私はあまり買いませんが・・・。音楽を聴きたいだけなら、CDからLISMOに入れて聞き、着うたは1曲105円で購入する、ではダメなんですか?パケットも200キロバイト程度だと思うんですが・・・・。
5490日前view23
全般
 
質問者が納得その「mmf」ファイルをPCからメールで携帯に送ればOKだと思いますが・・・ただ、パケット代が高額になる恐れがありますので注意してください今後のこともありますので1GBのmicroSDカードは家電量販店で¥700前後で販売しています。
5513日前view22
全般
 
質問者が納得音楽データって着うたフルですか?それともPCからLISMOを使用して携帯に入れた音楽データですか?前者なら、携帯の音楽データをパソコンに入れて、PC用に変換して、スマホに入れれば着信音に登録することは出来ませんが聞くことは出来るようになります。後者なら、音楽データは、PCに残っていると思いますので、スマホに転送するだけです。やり方ですが、個人的なこと言わせてもらいますが、スマホを使用するなら自分で調べる癖をつけましょう!また、ネットの世界、調べて出来ないならあきらめると言う選択しもあります。補足に対してこれ...
4646日前view17
全般
 
質問者が納得LISMOで聴くには付属のUSBケーブルで転送するしかありません…やり方↓携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでLISMOを立ち上げて初期設定をしたらLISMOメニューにミュージック&ビデオという項目があると思うので選択したらダウンロード&取り込みという項目を押して音楽CDやパソコン内の音楽ファイルを取り込ませて携帯へ転送すれば携帯に音楽が入りますよ! !しかし...
5516日前view13
全般
 
質問者が納得携帯を買った時に、CDが入ってるはずなのでそのCDに入ってるUSBドライバをパソコンにインストールして次にLISMOをインストールしてそして再起動→携帯とパソコンをUSBケーブルで繋いでLISMOを立ち上げて初期設定をしたらLISMOメニューにミュージック&ビデオという項目があると思うので選択したらダウンロード&取り込みという項目を押して音楽CDやパソコン内の音楽ファイルを取り込ませて携帯へ転送すれば携帯に音楽が入りますよ! !しかし一番詳しい説明は同封の説明書かauのサイトの方が画像と共に説明してくれるの...
5517日前view13
全般
 
質問者が納得LISMO Portですよねぇ?Music Portではなくて・・・。USBは認識しているようです。普通なら転送モードを選択すると自動的にLISMO Portが起動するんですが、そこがコケているとすればLISMO Portを再インストールしてみてはどうでしょうか?
5519日前view66
全般
 
質問者が納得まず、下記のサイトを利用して「MP3」でダウンロード保存します。http://www.tubefire.com/次にこの「MP3」を下記のサイトで変換すればOKです。http://3gp.fm/
5527日前view15
全般
 
質問者が納得携帯にmicroSDカードを装着させますPCと携帯を接続しますPC画面で「マイコンピューター」→「リムーバブル ディスク( )」→「PRIVATE」→「AU_INOUT」に保存します「AU_INOUT」=携帯の「PCフォルダ」となります「PCフォルダ」のファイルを他のフォルダに移動すればOKただし、音楽は「3G2」「mmf」ファイルのみ携帯で再生します。
5528日前view18
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する