iida X-RAY
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"なの"8 件の検索結果
取扱上のご注意POINT 1 POINT 2 POINT 3充電についてのご注意充電についてのご注意  (要充電)になってから充電しましょう。頻繁に充電を繰り返すと、電池パックの寿命が短くなります。充電したばかりなのに、電池切れで困ったことはありませんか?電池パックには寿命があります。充電のしかたによっては、電池パックが劣化して、電池が切れやすくなることがあります。正しい充電方法で、電池パックを長持ちさせましょう。充電は「残量1」になってから電池パックは、強い衝撃や暑さが苦手です。au電話本体や電池パックを落とさないようにご注意ください。長時間置いておく場合は、できるだけ涼しい場所に置きましょう。日なたに置かない・落とさない充電用機器(別売)は、au指定のものを使用してください。指定外の充電用機器で充電すると、本体が壊れたり、電池パックが劣化することがあります。充電用機器にも気をつけよう電池パックを長持ちさせるには?詳しい注意事項については、「安全上のご注意」( P.43)と「取扱上のお願い」( P.50)をお読みください。JUST FIT~♪そろそろ充電~充電は涼しい場所で!※電池パックの性能を十分に発揮で...
取扱上のご注意POINT 1 POINT 2 POINT 3充電についてのご注意充電についてのご注意  (要充電)になってから充電しましょう。頻繁に充電を繰り返すと、電池パックの寿命が短くなります。充電したばかりなのに、電池切れで困ったことはありませんか?電池パックには寿命があります。充電のしかたによっては、電池パックが劣化して、電池が切れやすくなることがあります。正しい充電方法で、電池パックを長持ちさせましょう。充電は「残量1」になってから電池パックは、強い衝撃や暑さが苦手です。au電話本体や電池パックを落とさないようにご注意ください。長時間置いておく場合は、できるだけ涼しい場所に置きましょう。日なたに置かない・落とさない充電用機器(別売)は、au指定のものを使用してください。指定外の充電用機器で充電すると、本体が壊れたり、電池パックが劣化することがあります。充電用機器にも気をつけよう電池パックを長持ちさせるには?詳しい注意事項については、「安全上のご注意」( P.43)と「取扱上のお願い」( P.50)をお読みください。JUST FIT~♪そろそろ充電~充電は涼しい場所で!※電池パックの性能を十分に発揮で...
80基本操作文字入力の方法&(文字種)C《Eメールの本文入力画面》   《文字種一覧画面》◎ 選択できる文字種は、入力画面によって異なります。◎ 他機種やパソコンから、Eメールや赤外線通信、ケーブル接続で受信したテキストデータの場合、X-RAYにない文字(一部の漢字など)があると、その箇所が空白(スペース)に置き換えられるなど、正しく表示されないことがあります。ひらがな/漢字/カタカナ/英数字の入力■ かな入力と 2タッチ入力について文字種を漢字またはカタカナ(全角/半角)に切り替えたときの入力方式には、「かな方式」と「2タッチ方式」の2種類があります。設定方法については、「その他の文字入力サブメニュー」(▶P.83)の「入力方式」をご参照ください。◎ 「入力方式」を「かな方式」に設定した場合、各キーに割り当てられた文字を 入力できます。 各キーの割り当てについては、「文字入力時の各キーの割り当て一覧」(▶P.78)をご参照ください。◎ 「入力方式」を「2タッチ方式」に設定した場合、2桁の数字で文字を入力できます。(▶P.81「2タッチ入力」)■ 英数カナ変換についてひらが...
80基本操作文字入力の方法&(文字種)C《Eメールの本文入力画面》   《文字種一覧画面》◎ 選択できる文字種は、入力画面によって異なります。◎ 他機種やパソコンから、Eメールや赤外線通信、ケーブル接続で受信したテキストデータの場合、X-RAYにない文字(一部の漢字など)があると、その箇所が空白(スペース)に置き換えられるなど、正しく表示されないことがあります。ひらがな/漢字/カタカナ/英数字の入力■ かな入力と 2タッチ入力について文字種を漢字またはカタカナ(全角/半角)に切り替えたときの入力方式には、「かな方式」と「2タッチ方式」の2種類があります。設定方法については、「その他の文字入力サブメニュー」(▶P.83)の「入力方式」をご参照ください。◎ 「入力方式」を「かな方式」に設定した場合、各キーに割り当てられた文字を 入力できます。 各キーの割り当てについては、「文字入力時の各キーの割り当て一覧」(▶P.78)をご参照ください。◎ 「入力方式」を「2タッチ方式」に設定した場合、2桁の数字で文字を入力できます。(▶P.81「2タッチ入力」)■ 英数カナ変換についてひらが...
81基本操作■ 戻す機能について「 戻す」が表示されているときに Nを押すと、直前に行った操作を元の状態に戻すことができます。 予測変換機能( かな漢予測/ 英語予測)予測変換機能(かな漢予測/英語予測)を利用すると、よく使う言葉や過去に変換・確定した文節を途中まで入力しただけで変換できます。例:「か」と入力するだけで、「彼」などの予測変換の候補が表示され、j→aを押すと選択できます。また、確定した文に続くことが予想される予測変換の候補も表示されます。例:「私」と入力すると、予測変換の候補に「は」「の」「が」などが表示されます。j→aを押すと選択できます。◎ 表示される予測変換の候補は、過去に変換・確定を行った状況によって、 異なります。◎ 文字入力サブメニューで「予測変換」(▶P.84) の「かな漢予測」や「英語予測」を「OFF」に設定すると、予測変換の候補が表示されなくなります。◎ 漢字変換中に入力したい文字が予測変換の候補にない場合は、 Lで「変換」タブを選択して変換してください。◎ ダウンロード辞書を登録すると、予測変換の候補として表示されるようになります。◎ 予測変換候補を選択して、 &(意味...
81基本操作■ 戻す機能について「 戻す」が表示されているときに Nを押すと、直前に行った操作を元の状態に戻すことができます。 予測変換機能( かな漢予測/ 英語予測)予測変換機能(かな漢予測/英語予測)を利用すると、よく使う言葉や過去に変換・確定した文節を途中まで入力しただけで変換できます。例:「か」と入力するだけで、「彼」などの予測変換の候補が表示され、j→aを押すと選択できます。また、確定した文に続くことが予想される予測変換の候補も表示されます。例:「私」と入力すると、予測変換の候補に「は」「の」「が」などが表示されます。j→aを押すと選択できます。◎ 表示される予測変換の候補は、過去に変換・確定を行った状況によって、 異なります。◎ 文字入力サブメニューで「予測変換」(▶P.84) の「かな漢予測」や「英語予測」を「OFF」に設定すると、予測変換の候補が表示されなくなります。◎ 漢字変換中に入力したい文字が予測変換の候補にない場合は、 Lで「変換」タブを選択して変換してください。◎ ダウンロード辞書を登録すると、予測変換の候補として表示されるようになります。◎ 予測変換候補を選択して、 &(意味...
245LISMO スクラップブックを見る  ライブラリ画面→ %(メニュー)→[スクラップブック]スクラップブックへ保存されているページ・コマが一覧表示されます。cで拡大表示を行います。◎ スクラップブックで画像を選択し %(メニュー)→[データフォルダに保存]と操作すると、スクラップブックの画像をデータフォルダへ保存することができます。◎ 画像によってはデータフォルダへの保存が禁止されている場合があります。 電子書籍コンテンツを検索する  ライブラリ画面→ &(検索)■ フリーワードを入力して検索する場合  キーワードの入力欄を選択→ c→キーワードを入力→c→[]  目的の作品を選択→ c検索結果が表示されます。■ ランキング情報から検索する場合  [ランキング]→目的の作品を選択→c検索結果が表示されます。■ ジャンルで検索する場合  [ジャンル]→目的のジャンルを選択→c→目的の詳細ジャンルを選択→c  目的の作品を選択→ c検索結果が表示されます。◎ 検索を初めてご利用になる場合や、「サービス利用確認設定」 を「表示する」に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。「はい(以降確認し...
245LISMO スクラップブックを見る  ライブラリ画面→ %(メニュー)→[スクラップブック]スクラップブックへ保存されているページ・コマが一覧表示されます。cで拡大表示を行います。◎ スクラップブックで画像を選択し %(メニュー)→[データフォルダに保存]と操作すると、スクラップブックの画像をデータフォルダへ保存することができます。◎ 画像によってはデータフォルダへの保存が禁止されている場合があります。 電子書籍コンテンツを検索する  ライブラリ画面→ &(検索)■ フリーワードを入力して検索する場合  キーワードの入力欄を選択→ c→キーワードを入力→c→[]  目的の作品を選択→ c検索結果が表示されます。■ ランキング情報から検索する場合  [ランキング]→目的の作品を選択→c検索結果が表示されます。■ ジャンルで検索する場合  [ジャンル]→目的のジャンルを選択→c→目的の詳細ジャンルを選択→c  目的の作品を選択→ c検索結果が表示されます。◎ 検索を初めてご利用になる場合や、「サービス利用確認設定」 を「表示する」に設定している場合は、サービス利用確認画面が表示されます。「はい(以降確認し...
  1. 1

この製品について質問する