iida X-RAY
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"所"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スマートフォンはau IC(SIM)カード未挿入でもほぼ全機能が利用できますWiFi環境下であればネットやアプリのダウンロードも可能です。(当然ながら携帯としての通信・通話はできません)未挿入状態ではau限定アプリのダウンロードや3G回線による認証が必須の機能は利用できません。SIMを入れ替えて使用する事は可能でEメールアドレスなども引き継がれますがスマートフォンでは一部機種を除いて3Gデータ通信を有効化しないとCメールの受信を除いてメールの送受信ができないため、3Gデータ通信を有効化する必要があります。こ...
4582日前view79
全般
 
質問者が納得X-RAYはiidaブランドの製品ですのでデザイン重視の端末です。ですのでデザインが優れていると言えます。2011年度 グッドデザイン賞を受賞しています。また、このモデルはauで初めてWIN HIGH SPEEDに対応し、かつCPUがスマフォン波に速いSnapdragonですのでサクサクケータイです。それだけでもガラゲーとしてはかなり優秀な端末です。http://mpw.jp/3g2speed/select_agent.php?career_id=2を見ていだければわかるように。auのガラゲーの中でもかなり...
4601日前view69
全般
 
質問者が納得今は充電器のところに挿して使うタイプのイヤホンがありますよ。 ワイヤレスならBluetooth対応のハンズフリー通話対応イヤホンでも使えるはず。
4460日前view243
全般
 
質問者が納得2機ともsnapdragonというチップを搭載していてネットやデータ処理が高速です。S005は防水ですが、X-RAYはデザイン重視のためか非防水です。また文字入力にX-RAYはATOKというものを、S005はPOBoxというものを採用しています。ATOKは東芝やカシオ、日立の機種に使われていますので前の機種が2社の機種なら同じシステムが使えます。でもソニーエリクソンのPOBoxもATOKに負けず劣らず評判があります。S005は開け方で縦画面にも横画面にもできます。X-RAYのスケルトンデザインはどう取るかに...
4820日前view62
全般
 
質問者が納得修理に出している最中は代替機ですね。もし機種変更する前の端末が手元にあって、使い慣れているそちらを使いたいといえばそれでよろしいかと。具体的な修理代は何ともいえませんが、安心ケータイサポートに加入していれば5,250円までの修理代は無料になります。また、auのポイントがあれば修理代として使えますが、一定のポイント(たぶん500)単位での使用となりますね。詳しいことはショップで確認してください。
4546日前view82
全般
 
質問者が納得自宅でも、自宅から10キロ以上離れていて確実に違う基地局と通信している状態でも、どちらも同じ症状が起こるなら端末の不具合ですね。何度でも修理に出すべきです。 自宅とその周辺数キロ圏内でしか起こらない現象なら基地局の不調です。KDDIに申告して調査してもらいましょう。 https://au-area.kddi.com/service_area/hp/SAreaGHA1010Action_init.do
3840日前view70
全般
 
質問者が納得最近ケータイをX-RAYにしましたスケルトンのデザインはかなりカッコイイですX-RAYは処理速度を速めるスナップドラゴンが搭載されているので、ウェブとか使ってるとサクサクページ移動ができますデコメ表示もかなりサクサクですから、ページ移動のストレスは感じません反面に電池の持ちはイマイチですこれはどのAUケータイにも言える事ですが、スナップドラゴンの短として電力消費が激しいです
4885日前view18
全般
 
質問者が納得僕はこの携帯オススメします。snapdragon搭載で処理が速いです。あと、デザインもシンプルで良いですよね!持った感じも悪くないです。短は、指紋が目立つってところですかね。ちなみに僕は今日買いました(笑)
4825日前view19
  1. 1

この製品について質問する