D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お勧め"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得マクロレンズでないと無理です。レンズキットのものは、レンズ前20cmまで寄れます。6cmの大きさのものを画面いっぱいに撮れますよ。ダブルズームのものも6cmです。背景がぼけるのはダブルのほうです。でも、明るいレンズを買った方がいいですよ。あなたの用途だと、レンズキットにして、慣れたら35mmF1.8を買うのがオススメです。補足について、18‐55mmの最高距離はどのくらいでしょうか レンズ前20cmです。外で使えます。55-200mmの望遠 20m先のものです。う単焦点レンズでお勧めの物 35mmf1.8で...
5632日前view30
全般
 
質問者が納得ニコンD5000 発売日:2009年 5月 1日画素数:1290万画素(総画素)/1230万画素(有効画素)バリアングル液晶が必要ないなら下位機種でも新しい方のD3100の方が良いかも!発売日:2010年 9月16日画素数:1480万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 予算があるならD5100これならバリアングル液晶があります。開く向きも変わりました。発売日:2011年 4月21日画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 一眼レフは使うのは慣れもあるので、そんなに難しくはないと思...
5108日前view19
全般
 
質問者が納得大きさ・重さ・デザイン・色と予算で気に入った物にしましょう。特に拘りがないのならどれでもそんなに変わりません、普通に使うには充分です。こう言ってはなんですが、旅行でスナップ主体ならもう少し小型の4/3にするかG11辺りをお勧めします。そこそこ写るコンデジをお持ちなら構わないですが一眼を持っていてもコンパクトは必要ですから。どうしても趣味として一眼を使い倒したいのならD300・7D位をお勧めします。上記の4台から好きな物を進呈しますと言われたらK-7を頂きたいと思います。
5645日前view25
全般
 
質問者が納得お勧めはニコン D300Sをお勧めしますレンズは、18-105mmあたりを組み合わせると使いやすいと思います
5661日前view39
全般
 
質問者が納得お勧めのレンズフードは専用のフードです。中古で付属していなかったのであればシグマのオンラインショップで直接購入するか、製品コードを控えておいて、カメラ店で取り寄せをお願いしてください。超広角レンズの場合、他社製の一般用のものはまず使えません。
5663日前view28
全般
 
質問者が納得何か、大きな勘違いをされてる様です。コンデジで撮っても、一眼で撮っても、今のデジカメではそんなに変わりませんよ?昼間、太陽光で、自然に撮ると綺麗なんですよね?では、室内、夜間撮るのであれば、室内を明るくする。もしくは、撮る物に、光を当ててやる。それでも駄目なら、光を当てる角度を変えて撮る。暗い場所で撮るには、1眼使っても、暗い写真しか撮れませんよ?それこそ、10万も20万も出して高級なレンズを買われるのでしたら別ですが。それでも、撮れるかどうか・・・。室内撮影で良く聞く話が、モデルさんの撮影です。必ず、周り...
5670日前view8
全般
 
質問者が納得くすんだように撮れるのは写真を見てみないと何とも言えませんが時々なら手振れの可能性が高いですね。改善方法はレンズのVRのONを確認してしっかり構え撮影すること。それとシャッタースピードの確認もしてください。また明暗差については、内臓のDライティング機能を使えば改善はされますが、極端な明暗差は写真では当然のことで、それを利用した絵作りを心がけましょう。http://photohito.com/search/photo/?value=%e3%82%b7%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%83%e3...
4983日前view16
全般
 
質問者が納得NikonならD90ですね。 D5000は入門機。 D90はミドルクラスです。 D5000の場合、ボディ内にAFモーターがないためレンズ内にAFモータのあるレンズじゃないとAFが使えません。 D90なら その問題はありません。 販売員の話は、その件を誤解しているか、コミュニケーション能力が不足しているのだと思われます。 私はD90を山に携行しています。 軽い行程ならレンズを3本持っていきますが、厳しい行程なら標準ズームか単焦点レンズのどちらか1本にします。 D90 + 軽めのレンズ1本なら1㎏程度で収まりま...
5693日前view11
全般
 
質問者が納得どうしてもバリアングルモニターが必要ならD5000です。(私は必要性を全く感じません) それ以外の点ではD90です。
5684日前view41
全般
 
質問者が納得「同じメーカー製の初級機」なら「値段の高い方を買うべき」でしょう。「値段の差はわずか2万円もしない」のなら「動画機能、ライブヴュー付き」などの「上位機種がいい」に決まっています。「中級機以上」なら「オーバースペック気味なので話は別」ですが、「初級機は、少しでもいい機種を買う方が賢い」です。よって「ニコンならD5000」「キヤノンならイオスKiss X3」と申し上げましょう...「デジイチの動画機能」をネガティヴに評価する回答者の方がいますが、気にする必要はありません。あくまで「各ユーザの勝手」です。あくまで...
5686日前view27

この製品について質問する