D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オススメ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得厳しい回答になるかもしれませんが、・被写体ブレ(動き回る子供がぶれて写る)という状況の撮影には、デジタル一眼レフカメラでの撮影でも、ある程度は、色々な撮影テクニックを知らないと難しい状況です。まずは、G7での解決出来るであろう方法を記載してみます。室内や夜間1.ISO感度をAutoではなく、手動に変更して、室内ならISO感度400とか800に設定をする。2.絞り優先よりも、SS優先で、1/60秒程度での撮影をする。※難しいなら、スポーツモードか、キッズ&ペットモードにする。3.ホワイトバランスを「蛍...
5526日前view75
全般
 
質問者が納得オリンパスはレンズの名前で売り出しているような会社ですのでレンズが劣っているわけではありませんが、いかんせんレンズの数が少ないのが悩みのタネです。なぜかレンズメーカーのシグマやタムロンからもキャノン、ニコン、ペンタックス、ソニーへはレンズが出ているもののオリンパス用のレンズが出ていないのですよ。そのためオリンパス純正品を買うしかなくなり、高い値段を払ってレンズを買うことになるのです。提案ですがお金を安く済ませたいのでしたらソニーを考えたらどうでしょうか。ソニーは手ぶれ補正がカメラ本体についているので、シグマ...
5548日前view25
全般
 
質問者が納得キャノン派はキャノンを勧め、ニコン派はニコンを勧めるでしょう。どちらも2大メーカーのエントリー機ですので手に持った感触やデザインや値引率で決めればいいのでは・・・。あまり迷うといつまで経っても買えませんよ。
5163日前view60
全般
 
質問者が納得機内への持ち込みに拘るのであれば、三脚から雲台を抜いて、2分割しちゃいましょう(^^)雲台を外した、エイブル300EX三脚の縮長は600㎜以下ですから、問題なく持ち込みが可能です。でも、わざわざ重い三脚を機内へ持ち込みされなくても、そのまま預け荷物にされてはいがかですか?石垣行きの機材は小型のB3(最大150人)ですから、石垣空港での受け取りにも、大して時間は掛かりません。私も毎年、4~5回は宮古・八重山へ行きますが、三脚を預けた時は”精密機器”扱いをしていただけました。たまたまかも知れませんが、受け取りも...
5220日前view84
全般
 
質問者が納得ご予算によっても変わりますが、D5000はエントリー機の中では価格的にも上位機種です。不満の出るようなものでは無いでしょう。必要なものは記録メディアだけですが、スタート時点であったら良いと思うものは、レンズ保護用のフィルター・液晶保護フィルム・簡単なクリーニングキットです。三脚などは必要に応じてですね。ペンタックスユーザーの私としては、発売前ですがK-xも候補に入れてもらえたらと思います。http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-x/feature.h...
5629日前view27
全般
 
質問者が納得高倍率ズームレンズでは、大きく背景をぼかすためには焦点距離を伸ばさなければなりません。そうなると被写体とはかなりの距離をとらないといけません。話しかけながら撮るとなるとかなり無理があります。また、ズームレンズに頼っていると写真表現が上手くなりません。焦点距離を変えることで、同じサイズに被写体を捉えても写り込む背景の範囲が変わりますし、被写体の立体感も違ってきます。さらに望遠にするほど手ぶれが目立ちやすくなりますので、感度を上げてシャッター速度を確保するなどの工夫が要ります。手ぶれ補正機能があっても完全にブレ...
5630日前view26
全般
 
質問者が納得回答いたしますまずSIGMAの50mmは開放からシャープな描写で有名ですよ>シグマの方は肌の青みが強いように感じて写真の色合いはカメラのホワイトバランス設定で、プリントなら補正でいくらでも変わってきますので、レンズによる違いは極極極極極微々たるモノですホワイトバランスをきちんと18%グレーカードでプリセットすればどんなレンズを付けてもほぼ同じ色合いになります。露出や遠近感、被写界深度、それにこのホワイトバランスをしっかり理解しないと先へ進めませんよ、基本です>予算は6万程度なので限られてしまうの...
5252日前view24
全般
 
質問者が納得スナップフォトでしたらコンパクトデジカメをお勧めします。
5267日前view52
全般
 
質問者が納得初心者なら一眼レフなんて不要です。 JPG一発撮りしかできないひとが、一眼レフを使う理由なんてありません。 一眼レフは、RAWモードによる撮影、及びスポーツなどの過酷な状況下でシャッターを切っていく、状況に応じたレンズを使い分け適性に処理していく、そういう道具です。 一眼レフは、素人が考えるような【全自動でコンパクトカメラよりも上手に撮影できる器械】ではありません。特に、JPG一発ででるような色合いでは、コンパクトカメラの方が鮮やかに撮影されることがおおく、素人目には一眼レフが【地味でぜんぜんよくない】と言...
5270日前view23
全般
 
質問者が納得屋外使用が前提、ということで話します。やはり安心なのは純正レンズですね。確実で間違いないです。DXフォーマット用のAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRが一番手頃な値段です。今のD3100・D5100のWズームキットにも付属しています。ただ動きの速い被写体(鉄道・車・バイクなど)だとAFが遅い…という方もいるようなので、その場合は大きく重くなりますが、FXフォーマット用のAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの方が...
4980日前view14

この製品について質問する