D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"鉄"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得置きピンが出来ないなんてことあるはずありません。そんな仕様では一眼レフとしての存在意義さえ揺るがしますよ。動体AF性能が高くない機種で動体撮影を行う場合、置きピンは重要な撮影方法です。Canonは確かに他社に比べて不具合は多いですが、大体は当たったりしないですし、まあ普通は修理なり交換なりしてくれるでしょうから問題はないと思います。その2機種なら好みで決めても違いはほとんどないと思います。性能を考えると、むしろ少し予算を増やしてD90などを考えた方がいいかもしれません。それか、道や航空機だと望遠になるので...
5728日前view53
全般
 
質問者が納得対象が動きが速いのでAFポイントの多さと連写が速いのがお勧めです。AFが多いと動作への追従性が良い。AFポイント X3 9点40D 9点D5000 11点D90 11点1秒にたくさんの枚数が撮れると、中にいい写真が入っている可能性が高くなります。連写 X3 3.5枚/秒40D 6.5枚/秒D5000 4枚/秒D90 4.5枚/秒ということで、上位機種の40DかD90がお勧めです。レンズは300mmクラスの望遠が必要なのでレンズにお金がかかりますよ。
5734日前view54
全般
 
質問者が納得走行写真を撮るのならどちらの機種も連写性能が足りません。※撮れない訳じゃありませんし、置きピンワンカットなら問題有りません。この性能だと連写していて必ず「此所と此所の間にもう一コマ有れば」と言う事になります。買うならEOS 50Dクラスの中級機を買った方が後悔する事が減ります。今なら40Dがお買い得です。
5786日前view68
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する