D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得レンズキットならばきっとズームレンズですね。相性という点から考えていくと、やはりニッコールの名前に「ED」が付いた、単焦点レンズをおすすめします。ポートレートならば必ず被写界震度を浅くしますね、短焦点レンズは前後のボケが素直ですし、ズームレンズに比べ開放F値が大きいのでポートレート撮影の幅が広がります。またライティングによるゴーストやフレアも起きにくい傾向にあります。ただ、単焦点だとズームができないのでモデルさんと自分の距離を自分が前後して構図を決めなくてはならないので買う時の焦点距離(mm数)は、使いやす...
5477日前view53
全般
 
質問者が納得互換品でいいのならヤフーオークションに結構安くで出ています。純正ですと一番安いかどうか分かりませんし、在庫取り寄せですが NTT-Xストアーが結構安いですよ。http://nttxstore.jp/_II_NK10703467お急ぎでしたら、今ならアマゾンストアーに一本在庫があります。
4956日前view15
全般
 
質問者が納得けっこう重宝してます。しかし、ピントが合うまでかなりタイムラグがあるので、手ぶれが心配になります。三脚との併用と、液晶画面を拡大して使用するなどの工夫が必要かと。花などの接写ですが、風のある日などは、AFは使えないと思った方がいいです。MFでがんばってください。あまり使用していませんが、役に立つことは事実です。
5477日前view30
全般
 
質問者が納得基本的に一眼レフは位相差検知式AFという機構を使っています。これはAFセンサーを別に用意し、ミラーを使ってAFセンサーに像を導くことでAFを可能としています。これこそが一眼レフのAFが速いと言われる仕組みなのですが、液晶に表示した場合、ミラーをどかさなければならず、結果として高速な位相差検知式AFを使用することが出来ません。そのため、イメージセンサーからコントラストの高いところにピントを合わせるコントラスト検知方式に切り替えてAFを行います。この方式の特徴はAFが遅いこと。つまり液晶に表示するライブビューモ...
5127日前view44
全般
 
質問者が納得マウント変更まで視野に入れておられるなら、キヤノンのEOSシリーズが良いかもしれません。野鳥はもちろん、特に天体分野ではキヤノンは強いんです。もし、時間がお有りなら以下の記事が参考になるかと思います。PART1~16まであり量的には多いのですが、ニコンの偽色問題にも触れています。# http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0730.html上記サイトの記事は決して新しいものではありませんが、これらニコン機が持つ諸問題は、現行モデルも引き継いで持っています。ニコンの画作りに問題が...
4960日前view23
全般
 
質問者が納得両方で使うつもりなら当然大きい系に合わせる必要があります。 それで小さい方は52→72㎜のステップアップリング経由で使うことになります。 dunlop2050さん≫ レンズ側から見るんで商品名としてはステップアップリングとして売られていますよ。 商品名ご存じなかったんですか?
4554日前view10
全般
 
質問者が納得D5000はいいカメラですけど、現在、D60を持っていらっしゃるのなら、かけたお金に見合うほどの幸せは得られないのではないかな?と思いますよ。質問者さんの狙いが、D60からのステップアップとしてみているのか、同等レベルよりもちょっと上くらいを期待しているのか、でお考えになるといいと思います。ステップアップとして考えているのなら、D5000はもったいないです。もっと上のクラスを検討したほうがいいと思います。D60よりもちょっといいやつ、という考えなら逆に、D5000はぴったりです。(ライブビュー関連機能など、...
5485日前view38
全般
 
質問者が納得大きさ・重さ・デザイン・色と予算で気に入った物にしましょう。特に拘りがないのならどれでもそんなに変わりません、普通に使うには充分です。こう言ってはなんですが、旅行でスナップ主体ならもう少し小型の4/3にするかG11辺りをお勧めします。そこそこ写るコンデジをお持ちなら構わないですが一眼を持っていてもコンパクトは必要ですから。どうしても趣味として一眼を使い倒したいのならD300・7D位をお勧めします。上記の4台から好きな物を進呈しますと言われたらK-7を頂きたいと思います。
5488日前view25
全般
 
質問者が納得単純にNikonの番号が足りなくなったからです。 D5000はD60の後継機ですが、D70、D80、D90は、すでに使われている番号でした。 D100、D200も使われていて、D1~D3は上級機種です。 仕方なく三ケタ台にしたのです。 次はD90の後継機が出るころですが、D7000じゃないかという噂です。 まあ、D90Sというパターンもありますが(笑)
5491日前view26
全般
 
質問者が納得ヨドバシカメラのサイトをどうぞhttp://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=D5000&cate=&searchbtn=trueニコンD5000 ボディ 63600円70-300mmF4.5-5.6 レンズ 16,000~20,000円ぐらいhttp://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=300m&cate=19100_500000000000000301&s...
5493日前view22

この製品について質問する