D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得螢撮影はピントから露出まで完全マニュアル操作でなければ撮れませんよ。
5034日前view22
全般
 
質問者が納得お勧めのレンズフードは専用のフードです。中古で付属していなかったのであればシグマのオンラインショップで直接購入するか、製品コードを控えておいて、カメラ店で取り寄せをお願いしてください。超広角レンズの場合、他社製の一般用のものはまず使えません。
5546日前view28
全般
 
質問者が納得18-55と35㎜1.8があるので、ここは28-300は除外。 55-300と70-300の比較としては①価格は55-300が安い。 今のダブルズームキットは55-200から55-300に変更されています。②18-55 55-300なら 55-70の画角の抜け落ちがない。③レンズとしては70-300が格上。(画質、耐久性など) 以上のことを念頭に置いて選ばれてはどうでしょうか?資金的に70-300でOKなら そちらをお勧めします。
5039日前view21
全般
 
質問者が納得カメラの内蔵露出計、基準が18%ニュートラルグレー(無彩色灰色)白い物はグレーになる様にアンダーで黒い物はグレーになる様にオーバーに写る特性があり、理解していずに背景をを白にしてカメラ任せのオートや内蔵露出計の表示にしたかって撮るとアンダー(露出不足)になってしまうのですね。しっかりと露出補正をするか,単体露出計を使ってシャッタースピードと絞り値をもとめてくださいな。またこんな便利グッズも使うのも良いかもhttp://www.ginichi.com/product_info.php/cPath/200_14...
5546日前view25
全般
 
質問者が納得割り切って使うのであれば、18-200mmは便利レンズとして、とても使い勝手がいいですね。それだけに、手ぶれ補正のありなしが気になるところなのかもしれませんね。シグマの手ぶれ補正付きレンズは、カメラのキタムラで39,800円でした。結構安いとは思いますが、価格面ではいかがでしょう?スペック面での話になりますが、私は、シグマの手ぶれ補正「なし」レンズを持っています。店頭で、手ぶれ補正「あり」レンズを持ったり、デモ機に装着してあるものを手に取ったときの印象ですが、「なし」モデルに比べて、かなりの大きさ、重さを感...
5546日前view39
全般
 
質問者が納得よくわからんが、レンズごとの画質の違いなんかが気になるならシグマにしとけば?じゃないと、実際に現像した後「シグマにしとけば…」とかいつまでも引きずるんじゃない?夜景云々も3脚持ってけば関係ないし。そもそもいくらレンズが明るくてもD5000の最大ISO感度じゃ、夜景で手持ちは難しいでしょ。仮にシャッタースピード稼げても画質を気にする人にとっては許せないくらいノイズでざらざらでしょう。なんで予算が許すならシグマ10~20mmをお勧めします。私はそんな細かい目を持ってないので、安くて明るくて軽くてズームが効くタム...
5547日前view72
全般
 
質問者が納得長く使うのであればいきなり中級のcanonで言うと50Dなどを使ってもいいと思いますよ。しかし、初級機のほうが本体が軽いです。上級機だからって上手く取れるわけではないので、正直どれでも一緒です。canonとnikonで迷われた場合もどちらでも一緒です。というのは、どちらの会社もいくつも純正のレンズを出してますし、シグマなどのレンズメーカーでも多くレンズを作っているからです。一度どちらかに決めてしまうと、同じメーカーのほうがいいと思います。同じレンズで撮影できますから。でも、そんなに悩むこと無いですよ。実際に...
5549日前view26
全般
 
質問者が納得どちらも性能的な差はほとんどありません。実際に手にとった時のなじみ感やシャッター音、デザイン等であなたの気に入った方を選べばいいと思います。色々な雑誌を読んでるとkiss3が万人向けのようですけど。また今度生まれるお子様を撮影するのなら室内撮りがメインとなると思いますので「単焦点レンズ」という物を用意された方がいいです。レンズキットのレンズでは室内は厳しいと思います。キャノンの単焦点レンズだとこのような物があります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?Prd...
5550日前view37
全般
 
質問者が納得①個人的にはコンデジと比べると800でも十分ノイズの少ない写真が撮れてると思います。一眼として見た場合のノイズは400くらいが限度かもしれません。②データで保管なのであまりプリントしてないのでわかりません!!③14-45を購入しましたが、室内ではめっきりパンケーキのみで、外出しても付け替える事はめったにないくらい使っていません・・・どうせ買うなら14-140の方が用途が多かったかなぁと思います。撮影状況によってレンズの需要は全く異なると思いますが、望遠が欲しくなっても45-200の2本(3本?)体制もめんど...
5550日前view53
全般
 
質問者が納得同じカメラで違うレンズの比較でしたら意味がありますけど、カメラも違うのではなんとも言えませんね。当然高倍率ズームの画質なんて単焦点に比べればかなり落ちるのは当たり前のことですが、それとピントの甘さとは関係がありませんし、単にシャープネスがガリガリにかけてあるだけかもしれません。ピントが合わないのか、ピントが合っているのにシャープさが見られないのか、せめてそのくらいははっきりさせましょう。違うカメラと比較するなら、RAWで撮影して現像ソフトでシャープネスをゼロにしてみて比較してください。
5551日前view90

この製品について質問する