D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得D5000はエントリー(入門社向き)機種になります光学ファインダーが残念ですがコストダウンされていて在来のフリズムファインダーより見難くマニュアル捜査時には向いていませんから、ライブビューがある一眼レフの機構からデジタル機として過渡期のモデル便利そうな機能を過信誤解せず 道具としてよく知って使いこなせる様になるためにも道具として基本基礎からしっかり知るため、取扱説明書をしっかり読んでほしいですよ。デジタル機は在来のフィルム運用カメラに有った豊富な許容範囲がデジタル故にばっさり無いため繊細な道具で有る事をふま...
5315日前view117
全般
 
質問者が納得全くメーカーの拘りが無く、安く上げたいならKissX3の方が良いでしょう。D5000ではオートフォーカス用モーターの都合で、レンズ選びが少々面倒だし、古くて安いレンズ等で制限が出たりします。それにCanonならEF50mm/F1.8という格安で高画質なレンズもありますからね。
5740日前view8
全般
 
質問者が納得オリンパスはレンズの名前で売り出しているような会社ですのでレンズが劣っているわけではありませんが、いかんせんレンズの数が少ないのが悩みのタネです。なぜかレンズメーカーのシグマやタムロンからもキャノン、ニコン、ペンタックス、ソニーへはレンズが出ているもののオリンパス用のレンズが出ていないのですよ。そのためオリンパス純正品を買うしかなくなり、高い値段を払ってレンズを買うことになるのです。提案ですがお金を安く済ませたいのでしたらソニーを考えたらどうでしょうか。ソニーは手ぶれ補正がカメラ本体についているので、シグマ...
5728日前view25
全般
 
質問者が納得どちらでも良いと思います。まず貴方がどんな写真を撮りたいかでカメラとレンズは決まってきますD3000とD5000の決定的な違いは見当たりません。しいて言えばD3000にはカメラ内に説明機能があったり、凝った画像加工ができるくいらいです。>レンズキットを購入した場合は撮りなれてきた頃にレンズを追加での購入とを考えております。慣れてきたらレンズは元よりカメラ自体を買い替えると思いますよ。D40、D60、D3000などのNikon下位機種はAF-S、AF-IレンズでしかAF(オートフォーカス)撮影ができませ...
5732日前view25
全般
 
質問者が納得レンズとカメラと情報交換するために、マウント部に金メッキの接点があります。汚れたり変形すると不具合を起こします。 ますはレンズ側・カメラ側両方の接点を清掃してみて。微弱電流なのでちょっとしたことで導通不良となります。 あとは他の方が指摘しているように変形しているかどうか。
4755日前view55
全般
 
質問者が納得D50というか、レンズと、発売順を知りたいという所ですね。まずレンズについてですが、①は標準域のズームレンズですから、これは特に問題ありません。②と③についてはどちらか一つで十分ですね。②と③の大きな違いはVRの型番が示すとおり、手振れ補正機能が付いているレンズと付いていないレンズと言えますね。③が手振れ補正機能が付いているレンズなので、②を使うことはなかなか無いと思いますよ。三脚を使っての撮影がメインなら②でも良いと思いますが、三脚を使用せずに手持ちで気軽に使えることを考えると②を購入する必要性はあまり無...
5735日前view24
全般
 
質問者が納得バウンス照明は、反射するものがあって初めて成立します。クラブの天井が黒いとほとんど反射しません。黄色いと黄色い証明になりますし、赤いと赤い照明になります。反射させて光を散らしますから強力なフラッシュを用意しましょう。条件が整うなら、レンズを買い換えるより効果絶大です。 たしかにフラッシュをストレートで使うと、記念写真みたいになってしまいます。光が無いと写真もビデオも撮れないので、撮影するときは、撮影用の照明を作るのが実は王道です。テレビ中継している舞台は、テレビ中継用の照明を作っていますし、静止画でも、撮...
4856日前view8
全般
 
質問者が納得D5000の長所 → バリアングルモニター D5000の短所 → AFモータ内蔵レンズしかAFが使えない。どうしてもバリアングルモニターが欲しいというのであればD5000です。 他はD90に軍配があがります。 趣味として一眼レフと向き合うのならD90をお勧めします。 はじめは18-55mmのレンズキットでいいと思います。
5735日前view38
全般
 
質問者が納得純正のプロテクトフィルターを使っている人は少ないですよ。 国内製のフィルターなら問題ないと思います。 ケンコーのフィルターはよく使われています。 レンズフードは純正じゃない場合は「ケラレ」といってフードの影が写りこむことがありますので注意が必要です。
5331日前view55
全般
 
質問者が納得前にサブ機種としてD90を使っていました。まずD5000は前のモデルD40,60に比べ動体対応(スポーツ等)が良くなりました。具体的には、オートフォーカスポイントがD40時代の3点から11点と多くなり、動体へピントを合わせれるようになっています。連写も1秒間に4枚に(D40 2.5枚 D60 3枚)とD90に迫っています。液晶が動くのは知っていますね。D90はオートフォーカスポイント11点で連写が4.5枚です。画質もやや上と思ってください。D5000もD90も初心者が扱えるようにオートモード、風景モードがあ...
5735日前view29

この製品について質問する