D5000
x
Gizport

D5000 シャッタースピードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャッタースピード"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得同一条件下で開放F値での撮影の場合、1.4レンズの方が、シャッタースピードが3分の1段階分ほど早くなることになります。たとえば、1.8で30分の1秒の場合、1.4レンズではだいたいですが40分の1秒ほどになります。
5130日前view23
全般
 
質問者が納得「露出ディレーモード」か「静音モード」になっているかでしょう。鉛筆メニューの中の「露出ディレー」が「ON」になっていないかと、左下の「I」ボタンから「レリーズモード」が「Q」になっていないかを確認して下さい
5321日前view31
全般
 
質問者が納得とりあえず試してみるコトとして・・・シャッター速度が低速30秒まで選べますので、内蔵フラッシュは使わず撮影モードをマニュアル(M)の絞りはF5.6程度で感度はとりあえず400。シャッター速度を8秒~30秒まで試して撮ってみてください。ホタルの光跡が撮れると思います。長時間露光なので三脚使用は必須です。
5371日前view16
全般
 
質問者が納得まぁ、天体のバルブですとリモコンでも良いです。リモコンはリモコンのデメリットがありますね。確かに本体での毎回の操作が必要なモノが多いです。電池も必要。あと、赤外線センサーは太陽光に弱いです。日中受光面が太陽の方向を向いていると反応しない~反応が鈍い・・・となるときがあります。こういったデメリットを考え購入されてください。夜間・・・と割り切るなら良いと思います。
5373日前view41
全般
 
質問者が納得【追補】まさか商品写真を撮ろうっていうんじゃないですよね(^_^)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜>絞り優先モードにする理由がわかりません。これって奥行きも見えるように正面から左右にずれて撮るつもり?だったら奥行きまですべてにピントがあうように撮るには絞り優先のほうが有利だからでしょ。絞り値はその部屋の明るさによるので定数はないわけで、手持ちか三脚使用かも考慮要素。明るさに合わせて可能な限り絞り込むことになります。それとキットのズームでしょうが、部屋のスペースにも影響を受けます...
5182日前view17

この製品について質問する