D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Nikon D3000"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得D3000は、悪くない選択です。エントリー機でかなりの低価格と云うことで、見下されがちですが、D3000は程々のスペックを安価に提供してくれる良いカメラです。ニコンと云う会社は、エントリークラスでも、しっかりと作っていますので安心して購入できます。CCDというセンサーで撮影しますので、比較的色乗りの良い一般受けする画像になります。このCCDはコストが高いため、より安価で高感度特性のすぐれたCMOSを使用するカメラが多数派になり、ニコンでもこのD3000が『最後のCCDカメラ』になる可能性もあり、CCDの画質...
5556日前view20
全般
 
質問者が納得オリンパスブルーってのは聞いたことがありますが、ニコンの青がキレイとは初耳ですね。昔はニコンは再現色、キヤノンは記憶色といわれてキヤノンのほうが派手な発色でしたが、現在はニコンのほうがデフォルトで派手な傾向がありますので「青がキレイ」といわれているのでしょうか?賢明な判断でこれからデジタル一眼の世界に足を踏み入れるのならニコンかキヤノンからスタートするのが正解だと思います。機能面では動画を除いてもキヤノンのほうが上です。入門機にも上位機種の技術を惜しみなく投入しています。では「撮影した画がどうか?」というと...
5558日前view19
全般
 
質問者が納得一眼レフは面白いと思います。一生の趣味にできるし良いと思います。ですが、今は”欲しい”・”買おう”という気持ちが強いので勢いで買ってしまうと安い買い物ではないですし後悔するかもしれません。それと修学旅行って一眼レフなんて持っていっても良いのですか?それなりに高価なので盗難の心配や、友達に貸して壊れたときのことを考えると余りオススメできませんね・・・。こんな答え聞きたくないかもしれませんが、まずは写真を撮ることを趣味にするために、コンパクトデジカメを使って撮影なんてどうですか?小さく持ち運びも楽だし重宝します...
5586日前view20
全般
 
質問者が納得>デジタル一眼レフの購入について>僕は中学生です>...調べた結果Nikon D3000Nikon D5000が>やすいのでどちらかを買おうと思っています>中学生はこれがいいだろうという方を教えてください。お願いします!!!!!!!当方が中学生の時(1976年頃)に、入学記念にニコンのニコマートFT3を買ってもらいました。当時、ボディで4万3000円、標準レンズ50mmF1.4付きで7万円程度だったようです。その後、すぐにニコンFMが発売され、一気に7万5000円となってしまいました。ニコマートからニコン...
5603日前view15
全般
 
質問者が納得D3000とD5000の違いは大きくは画素数、撮像素子、ライブビュー(液晶を見ながらの撮影)の3つ違います。D5000ではライブビュー撮影ができますが、ピントを合わせる速度はあまり早くありません。私もこの2機種で悩みましたが、価格差以上に差があると感じでD5000を購入しました。カメラは自分の感覚も大事ですので、気に入ったほうを購入されるほうがいいかと思います。
5614日前view16

この製品について質問する