D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"230 - 240 件目を表示
全般
 
質問者が納得性能的には、大きく引き延ばして、二つ並べて比べれば、画質の差はあります。しかし、そこまでの画質は必要ですか?必要ないならば、レンズメーカー製(シグマ、タムロン)でOKです。ただ、レンズメーカー製は、将来出るニコンの新型ボディで動作するかは、保証されていません。将来もニコンを使い続けるならば、純正の方が、安心できます。その頃には、レンズも買い換えているだろうというなら、関係ありませんが。
5495日前view38
全般
 
質問者が納得一眼レフをきちんと使うのに一番重要なポイントは「ファインダー」です。必要なときにマニュアルでささっとピントを合わせるか、「自分目悪いからマニュアルはいいや~最近のAF速いからAFで充分」となるかです。後者の撮り方でしたら実際のところ、最近は一眼レフのメリットはありません。コンパクトデジタルカメラの使い勝手も画質もめきめき上がっててものによっては一眼レフ以上の映りをするものがありますので、そういうのにしましょう。さて、D5000とD90ではファインダーの作りがまったく違います。D5000を買っても満足できるで...
5927日前view31
全般
 
質問者が納得とりあえずスペックの違いから。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011107.004910111051番大きく違う点はセンサーです。K200DはCCD、K20DはCMOS。これは画質に大きく影響します。K20Dではダイナミックレンジの拡大が出来ます。これは暗いところがすべて真っ黒になったり(黒つぶれ)、明るいところがすべて真っ白になったり(白とび)するのを回避するのに有効です。また高感度撮影の時のノイズ軽減にも役立っています。次に画...
5937日前view38
全般
 
質問者が納得D40xとD300、D700を所有して使っています。画質ではD700が優れていますが、ファインダー視野率ではD300、連写速度はD700≦D300になります。D700は35mmフルサイズD3の廉価モデル、D300はAPS-C(DX)の最高級機だからです。ただISO感度とセンサーサイズ前述の視野率以外はほぼ同じカメラと見て良いとおもいます。まずは貴殿が何を撮りたいかですねそれでカメラもレンズも決まります。鉄道写真やモータースポーツの撮影ならD300、D700が必要ですが晴天下でお子さんのスナップならD40も画...
5948日前view36
全般
 
質問者が納得壊れたのはカメラでレンズではないのでしょう??レンズをそのまま使うのだとしたらD80では使えるけど、D5000では使えないというレンズがたくさん有りますよ。お持ちのレンズは何か解らないけど、D80を後で修理するとすれば、レンズの選択肢の違うカメラが二台では、D5000はサブにもならないですね。将来サブとメインで撮影するとしてレンズの選択肢がボディで制約されるD5000はすぐに不満が出る上、困る事になると思います。せめてD90をお選びになってはいかがでしょう?もちろんD300はお勧めですが、先ず代替えと言うな...
5500日前view60
全般
 
質問者が納得D90のボディと18-200mmがベストのような気がしますが写りを考えると16-85mmと70-200mmF2.8がいいみたいです
5953日前view62
全般
 
質問者が納得これから購入して、今後あまりボディの買い換えは出来無い。(その分はレンズに回す)ので有れば、ボディは始めから中級機以上を購入する事です。入門機は安く手に入るのが魅力ですが、性能的には直ぐに不満が出てきます。結局短いスパンでより上位機を買う事になるのでそれなら始めから中級機以上を買っておけば無駄になりません。クラス的にはキャノンの40D・50Dクラス、ニコンではD90クラス以上と言う事に。レンズは・・・スタートはやはり「Wズームキット」で購入するのが一番でしょう。一番必要な標準域ズームと、結局必要になる望遠ズ...
5956日前view79
全般
 
質問者が納得ニコン、キヤノンで検討とのことですが、ブレに強いという要望もあるようなので、それも含めて回答させていただきます。一眼レフの初めての1台ということを考慮すると、確かに、キヤノンやニコンは、間違いない1台となりうると思います。特に、キヤノンx4は、評価も高く、他の方がおっしゃられるとおりおすすめの1台です。ただ、ここには挙げられていませんが、ボディ内に手ブレ補正が搭載されているPENTAX k-xというのも検討してみてはいかがでしょうか?弱点としてはAFがキヤノン、ニコンに比べて、弱いのですが、赤ちゃんの動きく...
5505日前view25
全般
 
質問者が納得走行写真を撮るのならどちらの機種も連写性能が足りません。※撮れない訳じゃありませんし、置きピンワンカットなら問題有りません。この性能だと連写していて必ず「此所と此所の間にもう一コマ有れば」と言う事になります。買うならEOS 50Dクラスの中級機を買った方が後悔する事が減ります。今なら40Dがお買い得です。
5966日前view68
全般
 
質問者が納得おすすめは人それぞれ変わると思うけど、飛行機をとるのならD90のほうがお勧めかな。個人的には飛行機なら、OLYMPUSのE-30とかも良いと思うけどね。で、D60はエントリー機でどれもそこそこに撮れるけど、設定項目は少ないモデル。D80は中級機でAFの精度も高く、設定項目も多いため、撮影の幅が広げられるモデルとなります。ちなみにD90はD80に対して動態予測AF性能を大幅に引き上げたモデルになりますね。空港で撮影するとなると、それなりに遠くから飛行機を撮ることになりますから、望遠レンズは必要でしょうね。とり...
5986日前view44

この製品について質問する