D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"240 - 250 件目を表示
全般
 
質問者が納得たぶん20分くらいでしょう。皆さんカメラで動画撮りたいの質問が多いですが^^僕は、動画はビデオカメラ静止画はカメラと区別してます良いとこ取りのカメラはないですからね^^どこまで、こだわらないかですけどね・・・・・・・・・・・・動画はビデオ・静止画はカメラが良いでしょう(モチ屋は餅や)
5246日前view23
全般
 
質問者が納得Nikon製のレンズだとAF-Sか、AF-Iではじまるレンズが使用可能です。他社製のレンズだと、Nikon用の内蔵モーター搭載機種ならだいたい大丈夫だと思います。NikonのAF-Sか、AF-Iで始まらずにレンズ名の終わりにGやDがつくものや、他社製のモーターを内蔵していない現行品のレンズでは、オートフォーカス(自動ピント合わせ)が動作しませんが、他の機能は問題なく使用できます。オートフォーカス以外は、中古品の古いレンズでなければ、ほとんどの場合問題なく使用できます。
5388日前view62
全般
 
質問者が納得ほぼ同等ですし、決定的な差も少ないです。どちらを買われても、間違いありません。動画、バリアングル液晶、高感度性能 これがD5000のメリットで、1万円の差です(笑)。私はこの高感度性能に1万円払う価値があると思いますので、(あえて)買うならD5000です。Wズームのワイド側のレンズ性能はキヤノンが良いように思えます。逆に望遠側のレンズは、ニコンの方が(僅かですが)優れていると思います。触って、扱いやすさとデザインで選ばれても良いと思います。
5777日前view27
全般
 
質問者が納得非純正には、互換品・模造品・粗悪品と千差万別です。真っ当な互換品業者もありますが粗悪品も沢山あります。海外製と言ってもセルが日本製の物と中国製の物があります、選択出来るなら日本製セルの方が少し高いですが容量的に無難とも思います、商品そのものは海外製だと思います。価格コムの掲示版等で議論されていますが真っ当な互換品は初期ロットでの微妙なサイズ違い等以外はトラブルは発生しておりません。取り敢えず私が利用していて無難な物は下記となります。http://www.rowa.co.jp/ヤフオクや楽天にも出店しているよ...
5391日前view23
全般
 
質問者が納得>ニコンD5000にシグマレンズですけどボディに手ブレ補正機能があれば、レンズには手ブレ補正機能は必要ないと思いますが、Nikon D5000のボディには手ブレ補正機能はありませんので、手ブレ補正機能の恩恵を受けたい場合は、手ブレ補正機能内蔵のレンズが必要です。>ニコン系には手ブレ補整はついていないのですか?ニコン、キヤノン、パナソニックのボディは手ブレ補正機能を搭載していません。手ブレ補正機能があるレンズを販売しています。>手ブレ補整ついてるレンズってシグマならどの型番をみたらいいのでし...
5781日前view28
全般
 
質問者が納得18-55mmも18-105mmもたいして変らないので無駄です望遠側をきれいに撮りたいなら300mmF2.8とかを選ぶとかなりきれいに撮れます300mmF4あたりでも良いですそれとも80-200mmF2.8など
5391日前view36
全般
 
質問者が納得実際にカメラ量販店に行って、候補として残した機種1つずつを実際に構えてみて、一番しっくりきたものを選んで下さい。もはやそれくらいでしか解決できません。いくら机上で悩んでもきりがありませんよ。いくら他人の意見に頼っても、感性や技量はあなたと全く同じではないので、100%しっくり来ることはありません。自分のものとして使うならば、自分の感性で判断して下さい。それが一番です。あと、「長く使うから慎重に選びたい」という考えは捨てましょう。もっと性能のよい新しい機種が出たときに「わぁ、いいなぁ!」と思って買い換えてしま...
5785日前view31
全般
 
質問者が納得キットレンズはフォーカス(ピント合わせ)でレンズ先端が回ってしまいます。ですので、花形フィードは取りつける事が出来ないのです。仮に付けられても、非常に使い難いものになり、ピント位置が変わる度にフードを調整せねばなりません。>超広角レンズは中古でいくらぐらいでしょうか・・・中古はそんなに出てきませんが、3万円前後ですね、画質を考えれば、シグマの8-16なんて画角も広く、面白いですが・・・純正が8万円位ですが、シグマやタムロンの同クラスなら新品で5万円前後、中古で3万円前後ですから、悩ましいところです。
5394日前view65
全般
 
質問者が納得① D5000。 理由は私がNikonユーザーだから。② 変わらないと思います。 要は慣れですから。③ 室内撮影が多ければ使うことが多くなりますが、初心者は、使いこなすことが難しいです。 ただ光ればいいというものではないので。。 必要と感じた時点で購入したほうがいいと思いますよ。④ 絶対に必要なのは記憶メディアだけです。 次にブロアなどのお手入れセット。 防湿ケース。 カメラバッグ。。 三脚は、すぐに花火とか夜景が撮りたいという目的があれば別ですが、撮影に慣れてからでも遅くありません。後は、触った感覚とかシ...
5786日前view30
全般
 
質問者が納得フレネルレンズの溝では?同心円状に点々とした薄い模様なら心配ありません。たまに質問される方がいらっしゃいます。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=11064385
5402日前view66

この製品について質問する