D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"240 - 250 件目を表示
全般
 
質問者が納得そうですね AF性能はほぼ同じ 動画を除いてはD3000もD5000も本質的には変わらない。そこで,こういう提案をいたします。暗いところ(例えば料理店でのノーストロボ撮影,夜景の撮影)をやりたい きれいにとりたいと思うならD5000暗いところはストロボ使うからいいよと思うならD3000でもよい。理由はCCD(フイルム部分)の違い。D3000は旧D200系統のCCD。このCCDは明るく光が十分にあればよい画をはき出しますが,暗いところには弱い。 D5000はD300系のC-MOS。これは暗いところでも比較的強...
5523日前view19
全般
 
質問者が納得現在の構成だと18-200までを2本でカバーしていますのでタムロンの18-270でよろしいと思います。候補にある28-300の2本はフルサイズ用のレンズですので、除外でOKですもちろん使えますが、D5000(DX機)で使うと換算42-450mmと広角側が不足してしまいます。こんな事を言うともともこも無いかもですがレンズ交換できるのが一眼レフカメラの利点ですので、用途によって交換が望ましいですね画質のよさは、ズームの出来ない単焦点が一番キレイで、次にズーム率の少ないF2.8などの大口径ズームレンズなどとなり便...
5086日前view57
全般
 
質問者が納得ニコンだとMFのAi NikkorとAFのAiAF、APS-C専用のAF-Sと有りますがデジタル向きだとAiAFの新しいものとAF-Sになりますね。ペンタックスだとMFでM42マウントのTakumarレンズからKマウントも含めたSMC(スーパーマルチコート)やAFAE時代のFAレンズ、APS-C用のDAレンズどちらもかなりの選択肢が有りますね。社外品のコシナ製のレンズもニコンFマウントとペンタックスKマウントの両方に出してます。単純にどちらが高いとか言い切れないと思いますよ。値段がどうとか種類がどうとかいろ...
5517日前view36
全般
 
質問者が納得D5000はD5100の前の型で、D5100とお間違えになられているかと思いますが、両機の差はHPを参照して頂くことにして、大きな差はD7000ではボディーの一部にはマグネシューム合金を使用して強化を高めていて、ペンタ部にプリズムを使用して視野率が約100% で見やすくなっている点と、シャッタースピードの最高速が倍の 1/8000 秒になっていることと、カメラ内にAFモーターが備わっていますので、レンズ内にAFモーターの無いDタイプのレンズでもAF撮影が出来ます。 D5000の主な仕様 http://ww...
4922日前view45
全般
 
質問者が納得まずは雑誌でいいのではないでしょうか。最初は、「月刊カメラマン」「月刊CAPA」などからスタートし、次は、「デジタルカメラマガジン」「デジタルフォトテクニック」あたりになり、最後は、「アサヒカメラ」「日本カメラ」ですね。(かなり年配向けです。)その他は、「風景を撮ろう」とか「日本の鉄道」というような、ジャンル毎の本があると思いますので、自分の撮りたい物を選んでみましょう。
5521日前view87
全般
 
質問者が納得動く被写体を撮影するのでなければどちらでもかまいません。ちなみに、動く被写体とはスポーツ全般、走っている犬、車や飛行機などです。動く被写体をしっかり撮影したい場合の選択はNikon D5000しか有り得ません。ただし、ペットがあまり動かない場合はオリンパスE-P1をお勧めします。理由は軽くてコンパクトで持ち運びに便利だからです。写真の上達のコツは・露出などに関する基本知識を勉強する・いつでも持ち歩く・興味を持ったらためらわずに撮影する・撮影した写真を研究する・カメラ雑誌などで色んな写真を見て刺激を受けるなど...
5537日前view15
全般
 
質問者が納得リングストロボNikon純正のTTL連動の物は現在ラインナップには有りません http://www.nikon-image.com/products/speedlight/sb/sb-r200.htmSB-R200を複数台運用しての対応となりますからすこし敷居は高いかも確かに,ピントや絞りの連動等、レンズ自体は純正がすすめられますがリングストロボの接続の事を考えたらシグマ同士の方が装置着が確実かと。買ったら使いっぱなしでなく,定期的にメーカー整備するなどメンテナンスして使ったり予備の物を準備するなどデジタル...
5522日前view129
全般
 
質問者が納得スペックや様々な雑誌の実験データを単純に比較すると私のお勧めランキングは下記の通りです。1位:CANON X32位:CANON X43位:Nikon D5000となります。しかし、画質や色調などは私は圧倒的にNikonが好みなのでここは悩ましいですね。CANONとNikonは色の出方がだいぶ違うようなので出来上がりの写真重視なら下記のサイトで比較すると良いでしょう。X3http://kakaku.com/item/K0000027414/photo/order=all/X4http://kakaku.com...
5538日前view20
全般
 
質問者が納得連写速度でいえばD5000が上ですし、AFも3DトラッキングAF搭載でより精度の高いピント合わせができます。画質についていえば、一般ユーザの目から見ればほとんど違いはありません。1200万画素でも、A3までのばさないとその良さがわからないくらいです。A4プリンタであればほとんど同じ解像力です。発色については、メニューの設定で変えられるので、それさえ横着しなければ差が無くなります。中級クラスになると、フルオートやシーンプログラムが搭載されないので、露出などについてある程度勉強、経験がないと使いこなせません。最...
5524日前view39
全般
 
質問者が納得とりあえず試してみるコトとして・・・シャッター速度が低速30秒まで選べますので、内蔵フラッシュは使わず撮影モードをマニュアル(M)の絞りはF5.6程度で感度はとりあえず400。シャッター速度を8秒~30秒まで試して撮ってみてください。ホタルの光跡が撮れると思います。長時間露光なので三脚使用は必須です。
5551日前view16

この製品について質問する