D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"オススメ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得一眼レフは面白いと思います。一生の趣味にできるし良いと思います。ですが、今は”欲しい”・”買おう”という気持ちが強いので勢いで買ってしまうと安い買い物ではないですし後悔するかもしれません。それと修学旅行って一眼レフなんて持っていっても良いのですか?それなりに高価なので盗難の心配や、友達に貸して壊れたときのことを考えると余りオススメできませんね・・・。こんな答え聞きたくないかもしれませんが、まずは写真を撮ることを趣味にするために、コンパクトデジカメを使って撮影なんてどうですか?小さく持ち運びも楽だし重宝します...
5408日前view20
全般
 
質問者が納得乱暴な話になりますが、ライブビューは使い物にならないとお考えいただいた方が宜しいでしょう。ファインダーを覗いて、きちんとAFが合ってくれるのなら、ライブビューなんて無い方が便利です。タイムラグは大きいし、AF速度はコンデジ以下です。しかも、手持ち撮影時にライブビューを使うと、両手で付き出す形になり、手ぶれが起こりやすくなります。普通のデジタル一眼として考えるのなら、どちらも同様に優れたカメラです。また、D3000のガイドモードも暫くすると、面倒で使わなくなると思います。コンパクトデジカメがライブビューなのは...
5371日前view84
全般
 
質問者が納得Nikon・D5000、Canon・kiss x2 共に良いカメラです。ISO800までの写りで使用するなら、色調の好みに合わせて、メインカメラを決めればいいと思います。高感度での特性は、D5000の方が有利です。私としては、こちらをメインにお使いする方を、お勧めします。レンズでお勧めは、「AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」の単焦点レンズです。このレンズ、室内、屋外問わず、重宝します。焦点距離50mmが標準レンズとされ、人が目で見たときの画角に相当する焦点距離になります。ニコンDXレンズ...
5114日前view18
全般
 
質問者が納得望遠ズームは子供を撮影するためのものではありません。風景においても望遠で撮影したい場面は多くあります。だから、私の風景は望遠が多いです。そして、広いイメージを撮影するためにコンデジを使っています。一眼レフを使いこなしたいと思うなら、X3かD5000のダブルズームレンズキット。本当に望遠が不要と思うならE-PL1でもいいけど、EVFは必須みたいです。液晶は、ご経験もあるでしょうが、日中は非常に見え難いです。価格的にはレンズキットでコンデジの1,5倍程度だから、画質を考えるといい選択だとは思います。望遠があって...
5421日前view14
全般
 
質問者が納得APS-CフォーマットのD5000なので1.5倍換算の焦点距離でオートフォーカスが可能なレンズのリンクです。ニコンAF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR IIhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_200-400mmf4g_ed_vr_2.htmAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRhttp://www.nikon-image.com/products/lens/af...
5157日前view18
全般
 
質問者が納得D3000とD5000の違いは大きくは画素数、撮像素子、ライブビュー(液晶を見ながらの撮影)の3つ違います。D5000ではライブビュー撮影ができますが、ピントを合わせる速度はあまり早くありません。私もこの2機種で悩みましたが、価格差以上に差があると感じでD5000を購入しました。カメラは自分の感覚も大事ですので、気に入ったほうを購入されるほうがいいかと思います。
5436日前view16

この製品について質問する