D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"液晶"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得基準がめちゃくちゃです。DIGICは2002年に初代が登場し、現在で4代目にあたります。一方でEXPEEDは2007年に初代が登場し、今は2代目です。それ以前にも画像処理エンジンはありましたが、共通のプラットフォームで作られることはありませんでした。つまり、スタートが全く違うので、比べても意味がありません。画素数については、A4プリンターで全面印刷する場合でも900万画素あれば充分です。それ以上あってもプリンターの限界で細かい描写ができませんし、肉眼でも認識できません。1800万画素となると、少なくともA3...
4847日前view30
全般
 
質問者が納得まず、絞りの効果は、絞り込みを行って、ファインダーで見ても、液晶で見ても、実際の写真の仕上がりと結構違います。ですので、自分のカメラでいろいろな絞りで撮影して、この絞りならこういう風に撮れるというのを覚えましょう。そして、撮影時のシチュエーションによって、その情報を頭から引き出し、「ここはこの絞りだ」というのを決めましょう。他の方の撮った写真をみて、「こういう風に撮りたいな」と思ったら、その絞り値を覚えておくのも一策です。ただし、マクロ撮影では、絞りを変えても被写界深度があまり変わりません。ですので、その効...
5139日前view71
全般
 
質問者が納得今日は。この種の問題はニコン本体に質問された方が的確な回答が得られると思います。
4612日前view12
全般
 
質問者が納得かなり偏った意見なので面白半分で読んでください。ニコンは元々公的な企業として発足してお役所仕事からスタートしてます。(軍事用の光学機器メーカーでした)戦後、民生品も手がけるようになって来ましたがどうしても上から目線でニコンの作ったものだからつべこべ言わずに使いなさい的なスタンスの商品開発でずっとやってきました。確かに性能は質実剛健でプロ相手のサービスは充実してますししっかり作られた商品が多いのですが変な所でこだわりが出てしまって一般ユーザーとはちょっとずれた感覚のものが時々出てきてしまいます。D5000の液...
5148日前view21

この製品について質問する