D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"340 - 350 件目を表示
全般
 
質問者が納得カメラ屋さんで実機を触って、気に入ったほうを買って下さい。実際にいろいろ操作してみて、感覚的にしっくり来たほうが良いです。通販で済まそうというのは、試着なしにスーツを買うようなもので、お勧めできません。
5470日前view61
全般
 
質問者が納得望遠レンズ多用ならオリンパスE-620のほうがよいかと。D5000よりもう少し予算を持てるのならD90の方が良いですよ。鉄道写真、結構フィールドで厳しい使い方も増えます。エントリー機のD5000より中級機のE-620の方が丈夫に作られているのも理由になるかと思いますよ。
5882日前view65
全般
 
質問者が納得別の製品(Nikon D90)なので、ちょっと違うかも知れませんが、こちらの17ページ(データ上は39ページ)に取り付け方法が書いてあります。http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D90_NT%2810%2902.pdf
5471日前view31
全般
 
質問者が納得他の方も言われていますが、違いはほとんど「ファインダーの見やすさ」これに尽きます。この違いが何に効くかと言いますと、「マニュアルフォーカスで撮影する」場合にすごく大きな差があります。オートフォーカスで撮る場合にはほとんど違いがないといっていいでしょう。D5000ですと、ピントを自分で合わせようと思ってもなかなか合いません。D90だと非常に合わせやすいです。マニュアルフォーカスで撮る場合というのはどういう場合?といいますと、動きの速いものをあらかじめピントを合わせておいて撮る場合、小物に思い切り寄って撮る場合...
5883日前view43
全般
 
質問者が納得同一条件下で開放F値での撮影の場合、1.4レンズの方が、シャッタースピードが3分の1段階分ほど早くなることになります。たとえば、1.8で30分の1秒の場合、1.4レンズではだいたいですが40分の1秒ほどになります。
5310日前view23
全般
 
質問者が納得NIKONなら今度出るD3100もアリだと思います。まぁこの辺のクラスのカメラならドレを選んでも極端な違いはないので好みで選んで大丈夫です。KissX4は画素数は多いですが、1枚辺りのファイルサイズもデカくなるので、メリットとは言い難くなりますよ。画素数が多くても画質が上がる訳ではないですからね。
5473日前view77
全般
 
質問者が納得D5000をボディとするならぁAF-S VR ED 70-300mm f/4.5-5.6Gくらいが良いのではないでしょうかぁ?ただしぃ、屋内ならばぁ、演奏会とかぁ、動きが少ない撮影に限られますぅ。屋外であればぁ、運動会とかの速い動きでも問題ありませんよぉ。コストパフォーマンスもけっこう良いと思いますよぉ ^^
5883日前view49
全般
 
質問者が納得間違ってRAWに設定されてしまったのでしょう。RAWはある程度カメラの操作やレタッチソフトの使い方に慣れてからのほうがいいでしょう。画質モードをFINEとかNORNALに設定しておけばJPGで記録されます。カメラを買ったときにCD-ROMが付属していたはずですので、それをパソコンにインストールすればNEFをJPGに変換できます。中古品を買った場合はCD-ROMが付属していない事もありますので、その時は補足質問しましょう。
5474日前view29
全般
 
質問者が納得もう色々と計算されているとは思いますが、老婆心ながら・・・カメラ+レンズ以外に記憶媒体(SDカード)やバッテリも予備のものを購入しておいた方がよいので、微々たる物ではありますがそこらへんも予算に組み入れておいた方がよいですよ。あと、レンズ前面につけるプロテクターフィルターがあるとレンズ面が汚れずに使うことができるので、精神衛生上よいです。さて、レンズの話ですが、18-200はコストパフォーマンスのいいレンズと言えます。最短撮影距離はズーム全域で50cm、広角側で使うにはもう少し寄れればと思いますが、望遠側な...
5885日前view24
全般
 
質問者が納得写真部ですからねぇ・・・。レンズ交換がめんどくさいから高倍率ズームで良いや・・・なんて考えているようなら、写真部でデジタル一眼レフを使う理由もほぼ無いですしね、一眼レフのメリットを否定してしまうわけですからね。さて、部室にあるレンズはNikonに対応したものになるのでしょうか?それともCanonでしょうか?メーカーはそれで選んでしまってとりあえずは良いと思います。冒頭で書いたとおり、一眼レフはレンズを交換して、それぞれのレンズにあわせた表現を行ってナンボの世界です。これからあなたは一眼レフの世界を始めて体験...
5475日前view28

この製品について質問する