D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"とも"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得D90ですかね。フィルム時代は写真の出来はレンズ、フィルムの性能でしたがデジタル一眼レフは違います。レンズ、CCD、ソフトウェアなどの要素が絡んできます。写真は見る人によって見方は違いますが、ニコンはナチュラルな色合いが出せます。D5000は液晶が無くちょっと使いにくく感じました。
5729日前view33
全般
 
質問者が納得壊れたのはカメラでレンズではないのでしょう??レンズをそのまま使うのだとしたらD80では使えるけど、D5000では使えないというレンズがたくさん有りますよ。お持ちのレンズは何か解らないけど、D80を後で修理するとすれば、レンズの選択肢の違うカメラが二台では、D5000はサブにもならないですね。将来サブとメインで撮影するとしてレンズの選択肢がボディで制約されるD5000はすぐに不満が出る上、困る事になると思います。せめてD90をお選びになってはいかがでしょう?もちろんD300はお勧めですが、先ず代替えと言うな...
5324日前view60
全般
 
質問者が納得現在発売中のデジタル一眼レフで希望の被写体が撮れないカメラはありません。5段階の評価には、個人の主観もありますので、多数の方の評価が集まったところをご覧ください。参考:価格.com、デジタル一眼レフ商品比較http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491211120.00491211136.00491211117.00490811127.00491011154手ぶれ補正+ゴミ取り+レンズキットで6万円以内で検索した結果から抜粋。なお、個人的にはα...
5787日前view25
全般
 
質問者が納得私はキヤノン使いなのでアドバイスできる立場ではないのですが。 D7000をプレゼントできるならD7000がいいでしょう。 それかD5100をプレゼントして今後のステップアップは彼氏自身に任せるというのもアリだと思います(もしかしたら飽きてしまうかもしれませんし) 個人的には質問者さんも一眼レフを使用しているので一眼レフでいいのでは。 レンズも共有できますし。 共通の趣味を持てるのはいいことだと思いますよね。
4730日前view39
全般
 
質問者が納得設定です。取扱説明書75ページ参照。
4902日前view20
全般
 
質問者が納得とりあえず試してみるコトとして・・・シャッター速度が低速30秒まで選べますので、内蔵フラッシュは使わず撮影モードをマニュアル(M)の絞りはF5.6程度で感度はとりあえず400。シャッター速度を8秒~30秒まで試して撮ってみてください。ホタルの光跡が撮れると思います。長時間露光なので三脚使用は必須です。
5373日前view16
全般
 
質問者が納得私ですと、D3000をお勧めしたいです。この価格帯で、他社が対抗できるものは殆どありません。18-55のレンズだけで終わるのか、55-200を付け足すのか、とでは雲泥の差があります。たとえば、運動会のお子様を写す際でも、他の方がアップで撮っている中、顔の見分けもつかないような小さな写真で我慢しなければなりません。風景、と云うだけならそれほど望遠が無くて困るような事はありませんが、55ミリまでですと表現が難しいシーンもあると感じます。と いうわけで、D3000は、悪くない選択です。エントリー機でかなりの低価格...
5373日前view19
全般
 
質問者が納得どちらのカメラを買われても変わりありません。メーカーによって撮影ジャンルに向き・不向きがあるのではなく、カメラのクラスや使用するレンズで決まって来るものです。同じWズームレンズでも、メーカーによって焦点距離(どれだけワイドに、どれだけ望遠に撮れるかと云う数字)が違いますし、キヤノンの方が画を捉える部分が小さいため、同じ焦点距離でもやや望遠に写ります。Wズームキットとして考えると、ニコンは広角(ワイド)に強く、キヤノンは望遠にものすごく強いとお考えください。Wズームの望遠側(250ミリ)で月を撮影したイメージ...
5353日前view61
全般
 
質問者が納得D3000は、悪くない選択です。エントリー機でかなりの低価格と云うことで、見下されがちですが、D3000は程々のスペックを安価に提供してくれる良いカメラです。ニコンと云う会社は、エントリークラスでも、しっかりと作っていますので安心して購入できます。CCDというセンサーで撮影しますので、比較的色乗りの良い一般受けする画像になります。このCCDはコストが高いため、より安価で高感度特性のすぐれたCMOSを使用するカメラが多数派になり、ニコンでもこのD3000が『最後のCCDカメラ』になる可能性もあり、CCDの画質...
5382日前view20
全般
 
質問者が納得私の場合、特に風景の場合は、レンズの前玉がズーミングやフォーカス時に回転しても特に気になる事は有りませぬ。カメラを三脚にセットしても、手持ちで使用しても同じ事が言えます。前玉が回転するから偏光フィルターは使いずらいなどと言われる人は、構図やピント合わせよりも偏光フィルターの効果を真っ先に調整している為ではないのかと思いますが、構図もピントも決まっていない段階で偏光効果の調整をしてはたして自分の意図する写真ができるのかが疑問です。人により考え方は違ってくると思いますが、偏光フィルターはあくまでもシャッターを切...
5394日前view14

この製品について質問する