D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"私"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得車いすを利用しての撮影という大前提を考えると、バリアングルモニタを利用したライブビュー撮影が可能なD5000をお勧めします。画質等の性能面では上位機種と比べると劣る面がありますが、ファインダーを覗いて撮影ができないような構図(高い位置や低い位置)の時にはバリアングルはとても役に立つかと思います。どんなに画質で優っていても、inudawan1960さんが撮影できないカメラでは意味がありませんからね。しかし僕もD5000を使用していますが、この機種はライブビュー撮影時のAF速度が非常に遅くなるという落とし穴があ...
5200日前view41
全般
 
質問者が納得デジタルカメラは、メーカー毎、機種毎に特徴があるから、どのカメラも同じ調子に写ることはありません。それで、カメラや写真に詳しい人は、カメラを購入するとき、それぞれの特徴を調べて、自分の気に入ったカメラを購入します。カメラ雑誌などにも、そのカメラの特徴を写真入りで説明しているのはそのためです。購入した後で、写真の色調が気に入らぬときは、カメラの設定である程度は、自分の気に合うように調整する事も出来るが、大幅に変えることは出来ません。フイルムカメラの時代は、レンズによる特徴の違いと、フィルムメーカーや銘柄の違い...
4991日前view16
全般
 
質問者が納得の場合はラッキーな面もあります。kakaku.comで安値で上位に入る店の実店舗が、わりと近くにありますので、そちらに電話で注文し受け取りに行きます。何度か利用していると、予約商品でも融通がきくようになります。独自の保証期間も長いので、かなり安心して購入できます。
5610日前view24
全般
 
質問者が納得両方共に実機を触っているという点を考慮するとα550のほうが良いかなと思います。というのも、欠点でのピンボケについてですね。オートフォーカスでピントを合わせるのは基本的には慣れの話もあるのですが、手振れなどの可能性も含めて検討する必要があります。つまりピンボケではなく、手振れの可能性もありますし、少なくともあなたが撮りたい構図でさっとピントが合ったという事実は重視すべきでしょう。お子さんを撮る上で、撮り逃しは避けたいですからね。ピンボケ写真では本末転倒です。次に動画が撮れないという件についてですが、これはN...
5614日前view24
全般
 
質問者が納得ブレはカメラを固定していないからです。しかし、3倍では、思ったサイズで撮影できませんね。では、高倍率ズームを持っているカメラを考えましょう。しかし、望遠にすると写っている範囲が狭いですよね。だから、少しの揺れでもブレが発生します。では、ブレを発生しないようにするにはどうするか。まず、がっちりと固定する。コンデジでは両手を前に出してシャッターを押しますから、不安定極まりない。ファインダーのあるカメラは両手と顔でがっちりと固定可能です。次に、撮影で絵を取り込んでいる時間(シャッター速度)を短くします。そのために...
5620日前view42
全般
 
質問者が納得レンズ選びは、本人の趣向次第なので、避けた方が良いかと思います。標準のダブルズームで満足してるかもしれませんし、どうせ買うなら価格が二桁のレンズが欲しかったりしますから。予算3万という事で、ライトや三脚より使う機会があり、写真のクオリティーを上げてくれる物、カメラと一緒に身に付けてくれて、一生懸命、選んでくれたと伝わるサプライズプレゼントという事で、はこれを薦めます。商品説明ページhttp://www.nationalphoto.co.jp/2F/digiaccse_14.htmブログの評価http://...
5623日前view20
全般
 
質問者が納得予算的に問題ないなら、D90が良いでしょうね。操作性は上級機に近いので使い勝手は良いですし、ボディ内AFモーターも搭載しているので旧式レンズなどでもAFが使えます。予算度外視ならD7000やD300sの方が高性能なのですが、不満が出るまでは必要ないでしょうからね。他社製ならCANON 60DがD90のライバル的な位置付けになるでしょうね。その他のメーカーは拘りが無いなら避けた方が無難と言えます。
5237日前view26
全般
 
質問者が納得キャノンと、ニコンで対比ですね。1Dsmark3 vs D3X1Dmark4 vs D3s5Dmark2 vs D7007D vs D300s60D vs D90X4 vs D5000X3 vs D3100ですね。ただ、ニコンの新発売されたD7000の立ち位置が難しいのです。D300sとD90の間に入るのですが、位置的には、50D vs D7000となり、発売の終わった機種に対抗となってしまいます。これで判りますでしょうか。
5238日前view126
全般
 
質問者が納得現在、一眼のソニーのα900、ミノルタα9を使っています。そうですね、コンパクトデジカメと一眼レフを比較すると画質に関しては一眼レフに敵う機種はないと思います。それぞれの長所と短所をあげてみると、、、コンデジ長所:コンパクトで持ち運びしやすい。 最近のものは画質も向上しているし、シーン別に対応した撮影も可能。短所:拡張性が乏しい。 一眼に比べて画質やボケ具合が↓ 夜間撮影が苦手、ちょっとした暗さでもフラッシュが必要なため写真の被写体などが白くなりすぎる。 シャッタースピードがおそいため、いくらスポーツ撮影に...
5628日前view23
全般
 
質問者が納得今年の1月から送れなくなったので、1年前は送れたようです。充電されていなくても送れないみたいですよ。http://www.ana.co.jp/cargo/news/0812/0812_4.html
5647日前view32

この製品について質問する