D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンのOSは?Windows 2000,Xpだと、ごくまれに、SDメモリなどを差し込んだときに新しいファイルだけを壊してしまう、という不具合に出会うことがありますもし、この不具合にぶち当たってしまった場合には、、ファイル復旧ソフトの類で、復活できるかもしれません(これは、SDカードを書き込み禁止にしてからPCを挿すことで防止できます)
5414日前view14
全般
 
質問者が納得まず、絞りの効果は、絞り込みを行って、ファインダーで見ても、液晶で見ても、実際の写真の仕上がりと結構違います。ですので、自分のカメラでいろいろな絞りで撮影して、この絞りならこういう風に撮れるというのを覚えましょう。そして、撮影時のシチュエーションによって、その情報を頭から引き出し、「ここはこの絞りだ」というのを決めましょう。他の方の撮った写真をみて、「こういう風に撮りたいな」と思ったら、その絞り値を覚えておくのも一策です。ただし、マクロ撮影では、絞りを変えても被写界深度があまり変わりません。ですので、その効...
5374日前view71
全般
 
質問者が納得これからカメラの使い方を覚えていこうという方にはキヤノンをお勧めします。コンパクトデジタルカメラを使いこなしている方には大きな差でありませんが、■取説が見やすく、ページも見つけやすいキヤノンの取扱説明書は文字や図も見やすく、目次も工夫されています。ニコンの方は事務機器の説明書のように、文字や図が単調に並んでいます。■液晶表示がすっきりしている液晶画面の表示デザインもキヤノンの方が整理されていますので見やすいと思います。D5000は情報を盛り込みすぎで、撮影可能コマ数のようによく見る情報が液晶画面の右下に小さ...
5428日前view20
全般
 
質問者が納得どちらも同クラスのカメラなんですけど、動物とかの動きのあるものを撮影するのであればニコンのD5000が良いと思います。K-Xでは動くものを撮るのは少々厳しいかもしれません。これはピントを合わせるフォーカスの速度と精度が違う為です。後は実際に触ってみて考えられたら良いと思います。
5381日前view28

この製品について質問する