D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ニコン"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得当方MacですがWinも同じだと思いますので。変換したい画像をクリックで選択しておきます。選択するだけです。開いてはいけません。次に一番上にあるウィンドウのところから、1番右端のファイル交換を選びます。フィル交換が開いたら変換形式 JPEG画質 画質を真ん中あたり標準画質にスライドします。(小さくしたければ低画質。)画質サイズを変更するにチェックを入れてたとえば240X320pixels(送る携帯によってサイズが違いますので、とりあえず小さめにしますが、もう少し大きくても大丈夫です。)ファイル交換のたびに新...
5056日前view23
全般
 
質問者が納得使えますよ。マニュアルレンズですから、マニュアルでピントを合わせてください。ただし、ピント合わせはかなり難しいですよ。このような大口径レンズは、基本的に絞り優先で使うものと考えてください。Carl Zeiss Planar T* 1.4/50mm ZF.2で撮った写真です。http://photoframe.clearstars.net/img/photo/raw_298.jpg
4938日前view20
全般
 
質問者が納得両方持っていますが予算的に問題ないのでしたらD5000を強くお勧めします。高感度側でのノイズの少なさや耐久性使い勝手すべて上位機種の方が良いですよ。ご自身のスキルが上がって「こんな写真がとってみたい」と思ったときにカメラのほうがついてこれない可能性もあるので予算の届く限り上位機種を狙うことをお勧めします。本音を言えばD90のほうが更に良いのですが・・・。
5431日前view26
全般
 
質問者が納得あまりお勧めできません。パソコンのほうがスムーズにいきますよ。処理能力が違いすぎていらいらします
4942日前view18
全般
 
質問者が納得撮影できる写真、写りの結果については、D90もD5000もさして変わりありません。私は、D90の前身であるD80と、D5000を併用しています。奥様と共用するつもりなら、大きさ、重さについて、D5000のほうが有利です。男性については、重さはさほど気にならないと思いますが、このわずかの差が、女性にはけっこう大きなものです。一方で、男性にとってD5000はかなり小さいです。箇体があまりに小さいため、しっかりホールディングしようとしたときに、余計なボタンを押してしまいます。奥様がどれくらいの頻度で利用するのかを...
5435日前view28
全般
 
質問者が納得普通のjpeg画像何で問題なくフォトショで開くはずですよ。画像から開くのではなく、フォトショを立ち上げてから、開くでやってみましたか?
5436日前view44
全般
 
質問者が納得D3000はCCDを使ったイメージセンサーで、D5000はCMOS、そのためにD3000はライブビューが不可能です。これが一番大きな相違点です。
5437日前view38
全般
 
質問者が納得耐久性を考えているのならば、「Nikon D5000」をお勧めします。シャッターのテスト耐久回数も十万回を超えているので安心です。ソフト面でもNikonは完成されていると思います。発売してから一年以上経過しているので、ダブルズームキットでも八万円台なので、安いと思います。「D5000」のほうが「α550」よりモニタ部分の可動範囲が広いので扱いやすいと思います。あくまでも参考にしてください。
5438日前view23
全般
 
質問者が納得ニコンのデジタル一眼レフカメラに、ボディー側に手ブレ補正機能があるものはありません。当然D5000にもありません。ボディーには手ブレ補正がありませんが、レンズに手ブレ補正機能があるものがあります。D5000のキットレンズにはついています。ニコン純正レンズでいうと、「VR」という記号がついているものがそれにあたります。
5440日前view27
全般
 
質問者が納得16GBの容量自体は対応している筈です。そのカメラでフォーマットしてからどうなるか次第です。カードのメーカーが書いてありませんが相性が無い訳でもありません、得体のしれない超安物のカードでないのなら買った所に連絡して交換して貰いましょう。
5441日前view38

この製品について質問する