D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得SDを入れ忘れたのですね。その場合シャッターは切れていますが、画像はどこにも保存されていません。空撮りの状態なんです。取扱い説明書の168ページと181ページカスタムメニュー MENU鉛筆の絵f操作f4カードなし時レリーズレリーズ禁止にしておくと、ミスに気がつきますよ。
5114日前view22
全般
 
質問者が納得(補足)一眼レフは全ての操作を手動で行うことが可能です。手動が無かったら、面白くないですね。しかし、AFは自動のほうがいいです。手動で行っても結果が同じで、遅くなるだけですからね。それよりも撮影条件を色々試すほうがいいかと思います。(おわり)>基本的にできるだけたくさんの機能を手動で遊んでみたいこの点が気になります。何をしたいのでしょう。一眼レフは撮影に特化している機種であり、使うとなればシャッター速度、絞り、ISO,WB程度ではありませんか?もしもカメラの上でデジタルフィルタなどコンデジにもあるよう...
5422日前view25
全般
 
質問者が納得デジカメの動画機能も初めの物より画質は非常に良くなりましたが、デジカメでの動画撮影の場合DVカメラとは異なりオートフォーカスは作動しませんしズームも手動になりますので、操作は少々不便な部分があると思います。画質面ではデジカメの方が画素が多いので圧倒的に画質が良いのですが、操作性ににおいては片手で撮影の出来るDVカメラが勝ると思います。その他撮影倍率やズーム比等もDVカメラと同等のレンズを搭載するには、重く大きなレンズが必要となりますので当然手持ちでの撮影は無理であり3脚の使用が前提となります、デジカメでの動...
5465日前view23
全般
 
質問者が納得55000円で、他社でNikonに匹敵する一眼レフを出しているのは、キャノン・SONY・ペンタックスがありますが、どれもそんなに優劣はありません。また、画質の面でも、80万円の一眼レフと比べて、劣る面は少なく、現時点でのD5000は、バランスの良い優秀機だと思います。D5000より高い、オリンパス・パナソニックの一眼レフは、軽くて小さいだけしか特長が無い、見てくれ重視一眼レフを買うより、全然良いと思います。自分はNikonユーザーですが、Nikonの一眼レフは、スペックでごまかさず堅実に仕上げる一眼レフです...
5155日前view20
全般
 
質問者が納得望遠ズームは子供を撮影するためのものではありません。風景においても望遠で撮影したい場面は多くあります。だから、私の風景は望遠が多いです。そして、広いイメージを撮影するためにコンデジを使っています。一眼レフを使いこなしたいと思うなら、X3かD5000のダブルズームレンズキット。本当に望遠が不要と思うならE-PL1でもいいけど、EVFは必須みたいです。液晶は、ご経験もあるでしょうが、日中は非常に見え難いです。価格的にはレンズキットでコンデジの1,5倍程度だから、画質を考えるといい選択だとは思います。望遠があって...
5473日前view14

この製品について質問する