D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"設定"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得そうですね、両者伯仲しているますね。まぁ、どちらを選んでもそんなに変わらないとは思います。☆連写性能確かに、3.4コマ/秒と4コマ/秒では違いがあるように感じるかもしれませんが、それほどの違いはないと思います。☆高感度性能他の方も書かれていますが、ISO12800を使うってどんな状況なんでしょう?ただでさえISO1600以上だと写真に粒状感が出てきますし、ノイズも多くなります。個人的には、800以下が常用で1600以上は特殊な状況でしか使わないものだと思います。ISO感度の下限値は、通常そのカメラが一番良い...
5799日前view71
全般
 
質問者が納得はい!写真屋です♪ 思い出の母校が閉校になるのは寂しいですね。私にも経験があります。 さて、外での集合写真ですが、レンズは18-55の20~35mmあたりで、最初に背景の大きさ(おそらく校舎)を決めてください。 背景の入り具合は自分の撮影位置の前後で調整します。背景がちょうど良く収まる撮影位置が見つかったらカメラの位置は変えずに人物がちょうど良い大きさになる位置に人物を入れます。並び方は10人*2列位が適当ではないかと。 これを逆に人物位置から先に決めると観光地でよく失敗する背景や人が小さすぎて何が写って...
4244日前view72
全般
 
質問者が納得SanDisk Extreme® III 30M/s Edition SDHC 4 GBメモリーカード使用すればRAW+FINE Lでも連続7枚の記録ができるとされていますけど? バッファメモリとメモリの速度は大きく開きがあるので大方の枚数はバッファに収まる枚数なのではないかと思いますが・・・よっぽど低性能なメモリでもお使いですかね? 画質モードや細かい事が全く書かれていないので何とも言えませんが、 少しカタログデータと乖離があるので一度購入店で確認してもらう事をお奨めしますよ。
4295日前view17
全般
 
質問者が納得MC-DC2はリモコンではなくリモートコードです。リモコン設定不要でただ押せば良いんです リモコン設定が必要なのは無線のリモコン使用の場合です バルブ撮影はMC-DC2のシャッターボタン部分を押しながらロックにスライドさせれば出来たはずです タイム撮影は出来なかったと思います
4190日前view35
全般
 
質問者が納得①どちらかと言えば・・・広く撮るには18-55でいいですが、55-200でアップも挑戦してみてください。折角あまり無い機会があるのですから色々チャレンジしてみてください。本当なら暗いキットレンズではなく単焦点のレンズか大口径ズームを持って行ってほしい位です。 ②マニュアルモードで基本的に絞り開放。感度は貴方が我慢できる感度を日本の夜空ででも試して見つけておきましょう。その感度にセットして例えばISO感度400ならば、F3.5で20秒。ISO感度800ならば10秒撮影してみて、結果で微調整しましょう。オーロラ...
4598日前view114
全般
 
質問者が納得説明書を…と言ってもしつこいので取りあえず教えておきます。 絞りはモードがAかMの時だけ設定ができます。Aの時はコマンドダイヤル(背面の右上にある歯車のようなもの)を回すだけで設定できます。Mの場合はシャッターボタンの隣にある+と-のマークのボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと設定できます。 でも一度、説明書は読んだ方がいいですよ。中古ならNikonのホームページで説明書をダウンロードして下さい。
4011日前view66
全般
 
質問者が納得はて? 絞り優先で、F5.6ってそれほど明るくないですね。 シャッター速度が遅くなって当然かな。もう少し、明るいレンズにすれば良いでしょう。 シャッター速度優先にして暗いところを写せば、光量が少ないのですから、暗い画像になります。手持ちは無理、三脚とリモコンが必要ですね。でも、他の方々の迷惑になります。 D5000にレンズは何をお使いでしょうか。 暗いところ(部屋の中)で写そうとすれば、設定を戻しても、かなりシャッター速度は遅いですよ。昼光の中で試してください。カメラが壊れているとは思えません。
4010日前view55
全般
 
質問者が納得取扱説明書を熟読すれば解決すると思います。 読んだ上での質問ですか?
4040日前view55
全般
 
質問者が納得添付画像が小さくて解り辛いですが、この様なアングルでしたら三脚&リモートコードを用いて、車両の前面がその場所に来た時にシャッターを押すように、置きピンで撮影してください。
4938日前view11
全般
 
質問者が納得D3000とSB400の組み合わせで、事前にテスト撮影をすれば別ですが、行き当たりバッタリでのマニュアルの撮影は難しく、暗くて子供の顔がほとんど写らないとのことですから、SB400の電源の入れ忘れも考えられます。 マニュアルでの設定は、カメラのモードをM(マニュアル)、ISOを100か200に設定、シャッター速度を必要に応じて1/200秒以下(この加減でバックの明るさが変わり、行き当たりバッタリでは加減が難しいです。)に設定して、ストロボをフル発光の設定にします。 次に、SB400のガイドナンバーは、 ...
4488日前view83

この製品について質問する