D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得何か、大きな勘違いをされてる様です。コンデジで撮っても、一眼で撮っても、今のデジカメではそんなに変わりませんよ?昼間、太陽光で、自然に撮ると綺麗なんですよね?では、室内、夜間撮るのであれば、室内を明るくする。もしくは、撮る物に、光を当ててやる。それでも駄目なら、光を当てる角度を変えて撮る。暗い場所で撮るには、1眼使っても、暗い写真しか撮れませんよ?それこそ、10万も20万も出して高級なレンズを買われるのでしたら別ですが。それでも、撮れるかどうか・・・。室内撮影で良く聞く話が、モデルさんの撮影です。必ず、周り...
5786日前view8
全般
 
質問者が納得割り切って使うのであれば、18-200mmは便利レンズとして、とても使い勝手がいいですね。それだけに、手ぶれ補正のありなしが気になるところなのかもしれませんね。シグマの手ぶれ補正付きレンズは、カメラのキタムラで39,800円でした。結構安いとは思いますが、価格面ではいかがでしょう?スペック面での話になりますが、私は、シグマの手ぶれ補正「なし」レンズを持っています。店頭で、手ぶれ補正「あり」レンズを持ったり、デモ機に装着してあるものを手に取ったときの印象ですが、「なし」モデルに比べて、かなりの大きさ、重さを感...
5780日前view39
全般
 
質問者が納得keisk88さんへ今現在、現行モデルのMacBookProに搭載されているMacOSX10.6(Snow Leopard)はViewNXには正式対応していません。ニコンでは1月末までに対応バージョンを公開する予定となっています。→http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2009/wnew090909.htm*これはニコンのアプリケーションに関する問題ですから、Appleに問い合わせても「ニコンに問い合わせてください」となりますし、ニコンに問い合わせて...
5789日前view9
全般
 
質問者が納得よくわからんが、レンズごとの画質の違いなんかが気になるならシグマにしとけば?じゃないと、実際に現像した後「シグマにしとけば…」とかいつまでも引きずるんじゃない?夜景云々も3脚持ってけば関係ないし。そもそもいくらレンズが明るくてもD5000の最大ISO感度じゃ、夜景で手持ちは難しいでしょ。仮にシャッタースピード稼げても画質を気にする人にとっては許せないくらいノイズでざらざらでしょう。なんで予算が許すならシグマ10~20mmをお勧めします。私はそんな細かい目を持ってないので、安くて明るくて軽くてズームが効くタム...
5781日前view72
全般
 
質問者が納得長く使うのであればいきなり中級のcanonで言うと50Dなどを使ってもいいと思いますよ。しかし、初級機のほうが本体が軽いです。上級機だからって上手く取れるわけではないので、正直どれでも一緒です。canonとnikonで迷われた場合もどちらでも一緒です。というのは、どちらの会社もいくつも純正のレンズを出してますし、シグマなどのレンズメーカーでも多くレンズを作っているからです。一度どちらかに決めてしまうと、同じメーカーのほうがいいと思います。同じレンズで撮影できますから。でも、そんなに悩むこと無いですよ。実際に...
5783日前view26
全般
 
質問者が納得どちらも性能的な差はほとんどありません。実際に手にとった時のなじみ感やシャッター音、デザイン等であなたの気に入った方を選べばいいと思います。色々な雑誌を読んでるとkiss3が万人向けのようですけど。また今度生まれるお子様を撮影するのなら室内撮りがメインとなると思いますので「単焦点レンズ」という物を用意された方がいいです。レンズキットのレンズでは室内は厳しいと思います。キャノンの単焦点レンズだとこのような物があります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?Prd...
5784日前view37
全般
 
質問者が納得40年近く前に同級生の女の子の写真を撮影して、構内の男子にバラマキ、そして回収させられたことを思い出しました。ま、その子は、当時といえば花形の国際線のスチュワーデス(今ではフライトアテンダント)になったから、まんざら同級生の眼も良かった。はは。今でも、あの写真は最高と思っています。フィルム一眼を考えると、以下のような手順でしょう。感度調整(昔はASA、今はISO)はフィルムに準じる、シャッター速度をセットする、窓を覗き込んで絞りを調整する。もしも絞りが合わなければシャッター速度を変更し、最適な状態になったら...
5793日前view12
全般
 
質問者が納得同じカメラで違うレンズの比較でしたら意味がありますけど、カメラも違うのではなんとも言えませんね。当然高倍率ズームの画質なんて単焦点に比べればかなり落ちるのは当たり前のことですが、それとピントの甘さとは関係がありませんし、単にシャープネスがガリガリにかけてあるだけかもしれません。ピントが合わないのか、ピントが合っているのにシャープさが見られないのか、せめてそのくらいははっきりさせましょう。違うカメラと比較するなら、RAWで撮影して現像ソフトでシャープネスをゼロにしてみて比較してください。
5785日前view90
全般
 
質問者が納得<D5000に買い換えた場合D3000のレンズは使えますか? : 問題なく使えます。<Canonのkiss×3と悩みましたがd3000とkiss×3ではやはりkiss×3のが画像や写真は綺麗ですかね? : そう思う人もいるでしょうし、思わない人もいるでしょう。 つまり大して変わらないということです。 D3000で満足な写真が撮れないのでしょうか? コンパクトデジカメより写りが悪いとか? 一眼レフの能力を引き出すには、多少の知識と経験が必要になりますよ。 隣の芝生は青く見えるのは仕方ないですが(私もそうですか...
5797日前view8
全般
 
質問者が納得できますしAFも動きます。不具合といえば、ボディに比較してレンズがめちゃ大きくなるということぐらいですかね。このレンズは性能的にも定評があり、値段も安いので良い選択だと思いますよ。D5000に装着した場合は300×1。5で450mm相当となりますね。飛行機がよほど遠くを飛んでいなければ常用可能だと思います。
5787日前view65

この製品について質問する