D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"リコー"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得まず大前提として、NikonとCanonは光学ファインダーを持つ正真正銘の「デジタル一眼レフ」ですが、α55/33は液晶ファインダーで撮影するため「デジタル一眼」と呼ばれます。実にややこしい呼称です。まぁ初心者の方にとってはどちらもさほど変わりないと思うのですが、ファインダーを覗いたときの感覚が違いますので、お店で確認することをオススメします。>「どれも好いじゃん!」となってしまいなかなか絞れずにいますそれは当然と言えば当然ですね(^^こういう入門機はどのメーカーも力を入れている分野ですので、どれを買っても...
5004日前view22
全般
 
質問者が納得あとゎフィルター使うのが1番簡単ぢゃない?量販店で売ってますよ。左の写真の様に光の周りに線が入るやつ。線の数も選べるょ。
4781日前view15
全般
 
質問者が納得コンタックスはカメラ業界から撤退しました。中古機の市場価格が安いのはそのためです。ハイマチック(笑)所有とのことで、俺と同じ道をたどりたいなら別に止めはしませんケド。(←コニカミノルタ7D愛用)>これだけ重いと最後には持ち歩かなくなるだろうなと感じましたコンデジでの経験はそれなりにおありの方のようなので言うまでもないかもですが、持ち運びのしやすさはとても大事な要素です。KISSはもともとは主婦狙いなので、持ち運びのしやすさでは一番です。目下、大型一眼の中ではKISSの振り回しやすさは群を抜いており、追従機す...
5205日前view46
全般
 
質問者が納得とにかく絞ったほうがいいですね。F10くらいまで。あと光源をとるときはカメラ内の測光はほとんどあてになりませんので、カット&トライです。基本的にはカメラ内測光はかなりマイナス側にならないと適正露出にならないと思いますよ。
4783日前view14
全般
 
質問者が納得私はニコンマニアでD5000を勧めたいところですが、k-7とD5000ではクラスが違いすぎ圧倒的にk-7が上です。ファインダーk-7 ペンタプリズムという視認性が良いものを使っています。D5000 ペンタミラーといい安いファインダーを使っています。液晶 これは圧倒的大差です。k-7 92万画素D5000 23万画素 視野率 100%は上位機種〈通常ボディで15万円以上)のみ使っています100%だとファインダーと写真が同じになります。k-7 100%D5000 95% K-7のみ防塵、防滴を使いこれも上位機種...
5323日前view25
全般
 
質問者が納得その候補の中のD60は、存在する意味がありません。既に後継機種は出ており、価格も後継機種の方が(キャッシュバックもありますので)安価です。D3000/D5000なら、Wズームキットで。D90なら 18-105 のレンズキットが お勧めです。※D90の18-105は定評のあるレンズです。(このレンズは来年の2月までキャッシュバックが5000円ありますので、お忘れなく)ネットストアでは、多少割高でも代金引換を選ぶとか、詐欺に遭わないようご注意ください。ですが代引きとか送料とかを考えると、キタムラの店頭で買っても...
5346日前view26
全般
 
質問者が納得現在、一眼のソニーのα900、ミノルタα9を使っています。そうですね、コンパクトデジカメと一眼レフを比較すると画質に関しては一眼レフに敵う機種はないと思います。それぞれの長所と短所をあげてみると、、、コンデジ長所:コンパクトで持ち運びしやすい。 最近のものは画質も向上しているし、シーン別に対応した撮影も可能。短所:拡張性が乏しい。 一眼に比べて画質やボケ具合が↓ 夜間撮影が苦手、ちょっとした暗さでもフラッシュが必要なため写真の被写体などが白くなりすぎる。 シャッタースピードがおそいため、いくらスポーツ撮影に...
5414日前view23
全般
 
質問者が納得デジタルカメラの場合、例えば有効画素が1000万画素であっても、それを2Mへ落とす作業はカメラ内の画像チップエンジンで処理される事が殆どだそうです。確実にやるなら、最大サイズRAWで撮影⇒現像の段階でレタッチソフトでリサイズ。端折ってやるなら、最大サイズJPEGで撮影⇒フォトショップ等でリサイズ。そんな感じでしょうか。
5066日前view69
全般
 
質問者が納得まず、絞りの効果は、絞り込みを行って、ファインダーで見ても、液晶で見ても、実際の写真の仕上がりと結構違います。ですので、自分のカメラでいろいろな絞りで撮影して、この絞りならこういう風に撮れるというのを覚えましょう。そして、撮影時のシチュエーションによって、その情報を頭から引き出し、「ここはこの絞りだ」というのを決めましょう。他の方の撮った写真をみて、「こういう風に撮りたいな」と思ったら、その絞り値を覚えておくのも一策です。ただし、マクロ撮影では、絞りを変えても被写界深度があまり変わりません。ですので、その効...
5157日前view71
  1. 1

この製品について質問する