D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"参考"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得質問のように画面周辺部の被写体が大きく写る現象は、人間が複雑な形をした立体のためにおこる現象で、カメラの設定で解消できるものではありません。安物のズームレンズでも使わない限り、レンズのせいでもありません。実験というほどおおげさなものではないのですが、10円硬貨を立てて側面の方から見てください。そのまま頭は動かさずに硬貨を左右どちらかにずらしていきます。そうすると、最初は線のように見えていたのが、だんだんと表の面が見えてきて、その楕円形がどんどん大きくなっていくのが分かります。本当はこの実験は質問の現象を説明...
5476日前view18
全般
 
質問者が納得離島となると光害が少なく場所に関しては最高の雰囲気ですね。私も時々撮影しますが星を点として撮影するか線として撮影するかはちょっと撮影の仕方が変わりますのでネットなどで調べてみてください。線にする場合で少し話しますとデジですと長時間露光をするとノイズが多く発生しクリアーな画像が望めなくなりますので現状はコンポジットと言う方法が多く使われているように思われます。このコンポジットは三脚でカメラを固定してノイズがのらない30秒程度の露光を連続撮影してそれを一枚の画像に重ね合わせる方法です。またこのコンポジットをする...
5601日前view25
全般
 
質問者が納得この4機種は、ニコンとキヤノンの「初級機」です。画質性能はどれも似たり寄ったりで、「お互い遜色なし」と考えていいでしょう。ただ、「KissX4」は、「新発売」「7D 並の1800万画素」なので、「画質ではやや有利」かも知れません。「高画素が即高画質ではない」と「玄人肌」ほどそう考えるのですが、「改良に改良を重ねた上での新発売・高画素化」なので「画質面では大いに期待できる」と考えていいと思います。また「初級機のカメラ選び」なら「単純に新しくて値段が高い方を選ぶべき」と思います。値段の差はわずか2〜3万円ですし...
5634日前view30
全般
 
質問者が納得レンズキットならばきっとズームレンズですね。相性という点から考えていくと、やはりニッコールの名前に「ED」が付いた、単焦点レンズをおすすめします。ポートレートならば必ず被写界震度を浅くしますね、短焦点レンズは前後のボケが素直ですし、ズームレンズに比べ開放F値が大きいのでポートレート撮影の幅が広がります。またライティングによるゴーストやフレアも起きにくい傾向にあります。ただ、単焦点だとズームができないのでモデルさんと自分の距離を自分が前後して構図を決めなくてはならないので買う時の焦点距離(mm数)は、使いやす...
5640日前view53
全般
 
質問者が納得モニターのドット数って背面液晶のことだと思いますけど、それならKiss X3は92万画素で、上位機種と全く同じものを採用しています。ニコンのは4分の1の24万画素で、これは実際に店頭で見れば分かりますけど、現場でピントチェックができる画素数ではありません。単に解像力が足りてないだけではなく、色の出方もチェックするのが困難です。背面液晶を見ながら、ホワイトバランスを調整するような場合、不利になります。あと、序でですが、ニコンがニコンらしくなるのはD90以降です。D5000というカメラは信頼性とは程遠く、去年2...
5673日前view19
全般
 
質問者が納得40年近く前に同級生の女の子の写真を撮影して、構内の男子にバラマキ、そして回収させられたことを思い出しました。ま、その子は、当時といえば花形の国際線のスチュワーデス(今ではフライトアテンダント)になったから、まんざら同級生の眼も良かった。はは。今でも、あの写真は最高と思っています。フィルム一眼を考えると、以下のような手順でしょう。感度調整(昔はASA、今はISO)はフィルムに準じる、シャッター速度をセットする、窓を覗き込んで絞りを調整する。もしも絞りが合わなければシャッター速度を変更し、最適な状態になったら...
5682日前view12
全般
 
質問者が納得一番大きな違いは、接眼ファインダーのあるなしでしょうか。D5000は光学ファインダーがついていて、機械的に像が見える仕組みになっています。電池を抜いても見られます。E-P1はコンパクトデジカメと同じで、液晶画面で確認して写真を撮ります。E-P2(上位機)はオプションで接眼ファインダーをつけることができますが、上記のD5000の仕組みと違っていて、センサーで読み取った画像を電気的に接眼部に映しているものです。電池を抜けば、見ることができません。あと違いはセンサーサイズが違うことでしょうか。(D5000の方が大...
5691日前view15
全般
 
質問者が納得店に売るなら1万~2万程度。オークションで売るなら2万~3万程度じゃないでしょうかね。中古の店頭価格で3~4万程度でしょうからどのぐらいだと思いますよ。
5308日前view44
全般
 
質問者が納得何をどう撮りたいのか判らないとお勧めしようがありません、普通に使えればでしたらドレでも良いかと思います。デジタルフィルターでしたらPENTAXは非常に良く出来ていると思います、K-mでしたら予算的にもサイズ的にもスグレモノと思います、これも御検討下さい。--------------------------------------------メインはαユーザーです。●ご希望の用途でしたら列記された機種のどれでも良いかと思います。 普通に使う基本的な必要条件を満たす水準と思います、後は+αで何を求めるかかになる...
5736日前view76
全般
 
質問者が納得E-30なら比較の対象としてはD90が適当だと思います。 価格的にも、また、 「ミドルクラス」という意味においても。 カメラを趣味としたいということでしたら 最初の一台がミドルクラスからのスタートでもいいと思います。 まあ、お財布との相談になると思いますが。。 一眼レフはボディだけ買えばお終いというわけではないですから。。 D5000でも十分に楽しめるはずです。
5750日前view25
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する