D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"33 件の検索結果
全般
 
質問者が納得「・・・AF-Cは正常に働いていてもシャッターが下りないときが多々あります。・・・」D5000等の入門機の場合、AF-Cで撮影すると、ピントが合っていない場合にはシャッターが切れないようです。 この場合は、MF操作でピントを合わせるしか無いと思います。フラッシュを使用して撮影する場合は、一度シャッターを切ると多少なりともチャージに時間が掛かります。 純正のスピードライトを使用しても同じ事です。フラッシュで被写体を撮影する範囲が、広くなければ(半径5mくらい)内蔵のフラッシュで十分に対応できます。スピードライ...
4571日前view51
全般
 
質問者が納得3~5mの一脚(特注品?)を使って撮影するためには、脚立を立てる必要があると思うのですが、その場合は所轄の警察署長の許可が必要になります。そちらの問題はクリアしているのでしょうか。撮影技法だけ教わっても意味がないですよ。それに許可が得られたとしても魚眼レンズで俯瞰から撮影すると足場も写りこみます。道路交通法(道路の使用の許可) 第七十七条 次の各号のいずれかに該当する者は、それぞれ当該各号に掲げる行為について当該行為に係る場所を管轄する警察署長(以下この節において「所轄警察署長」という。)の許可(当該行為に...
5155日前view32
全般
 
質問者が納得私も少し前に、知恵袋で、皆さんにアドバイスをもらい散々下調べをして昨日2日にK-X(黒)購入しました。最初はEOSKISSX3とD5000で迷ってました結局話しているうちにD5000とKーXで迷った末に・・・K-Xに決めましたが・・・私は日にちを変えて同じ店で店員さん2人に接客してもらいましたが、それぞれがK-XとD5000と機種の違うものを薦める方だったので、かなり迷いましたが^^;ようは被写体が何で何を撮るかによる。と言われ2人目の店員さんで決めました。液晶が動くD5000は静止画を撮るには良いようです...
5234日前view16
全般
 
質問者が納得hellebo222さんへエントリー(初心者向け)機種の場合、当然メーカー・機種によって細かい性能差(例えばフルHDでの動画撮影可能:キヤノンEOS KissX4、バリアングル液晶搭載:ニコンD5000、ソニーα330)はありますし、メーカー毎によって操作感が違いますから、そういう意味での「差」はあります。ただし、「綺麗に撮影できるか」とかそういうのは、今やどこのメーカーでもそう大差ありません。JPEGやTIFFで保存する場合、各メーカーの「哲学」に基づいて出力されますから、色の違いは出てきます。(青が強い...
5159日前view41
全般
 
質問者が納得シャッター寿命でしょう。。 http://www.nikon-image.com/support/repair/
4555日前view20
全般
 
質問者が納得コレは画像エンジンというようなカメラ内で現像処理(→JPEG)する際の色づけ具合で発色が異なるので、各社違ってますね。キャノンはどちらかというと他社よりハデ目に発色させる傾向があります。コレは設定で結構変えられるんですが、機種により・・・使用者により・・となかなかその設定を見つけるのは用意ではありません。まずはベース(見本)になる発色(好みの発色:ここでは例えばD5000としましょうか?)と並べて、同じ画像を同じように撮影し、同じような発色をするまで各部いじらなければなりません。人間の目は結構慣れたりするモ...
5176日前view54
全般
 
質問者が納得「X3」をオススメします。D5000 とは「性能は互角」ですが、「操作性で有利」です。つまり、「性能に差がないなら、使い易さで選べば良い」ということです。ニコンはどこかWindows的で、「メニューがゴチャゴチャした感がある」のに、イオスはと言えば「シンプルでスッキリとしたメニュー」があり、どこかMac的です。またボディの形状や重さ、操作ボタンの配置など、「非常に良く考えられて設計されている」ので、使い易く親しみ易いです。またD5000 では「一部のレンズでAF不可」(測距できない)という問題があるのに、イ...
5263日前view21
全般
 
質問者が納得ストロボ特有の写真でよければストロボ使った方が一般的にキレイに撮れると思います。ノーフラッシュならISO1600まで上げて、絞り開放。露出補正はマイナス1段ぐらいした方が良い様に思います。それでSSがどれ位出るかですね。1/60とかなら迷わずストロボ。
4582日前view18
全般
 
質問者が納得コンタックスはカメラ業界から撤退しました。中古機の市場価格が安いのはそのためです。ハイマチック(笑)所有とのことで、俺と同じ道をたどりたいなら別に止めはしませんケド。(←コニカミノルタ7D愛用)>これだけ重いと最後には持ち歩かなくなるだろうなと感じましたコンデジでの経験はそれなりにおありの方のようなので言うまでもないかもですが、持ち運びのしやすさはとても大事な要素です。KISSはもともとは主婦狙いなので、持ち運びのしやすさでは一番です。目下、大型一眼の中ではKISSの振り回しやすさは群を抜いており、追従機す...
5187日前view46
全般
 
質問者が納得D5100が出ちゃいましたから高価は厳しいでしょうね。でも悪くないセットですから、下手にバラで売るよりもオークションでセット売りした方が買い手は付きやすいと思います。自分なら開始4万円ぐらいでスタートして、売れ残ったらバラ売り,それでもダメならお店行きにしますね。手間は掛かりますが店売りよりは高値を期待出来ますからね。まぁ機能より見た目が重要ならE-P3でも良いとは思いますが、思ったほど小さくないですし、光学式ファインダが無いってデメリットは結構大きいですよ。個人的には格安になってきたE-PL1s辺りを買っ...
4730日前view13

この製品について質問する