D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"条件"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得前の方が回答しているとおり、105mmでは焦点距離が被っていませんか?D5000での使用であれば、レンズ内モーター搭載モデルのほうがいいでしょうから(マニュアルフォーカスでばっちりピントを追っているのなら別ですが)、選択肢が限られてきます。・純正AF-S24-70mmF2.8・シグマ24-70mmF2.8のいずれかが、F2.8通しなので、室内でも安心です。あるいは・シグマ50-150mmF2.8もありかと思います。オールマイティに行くのであれば、・純正18-70mmF3.5-4.5F2.8通しのレンズよりは...
5336日前view44
全般
 
質問者が納得レンズキットならばきっとズームレンズですね。相性という点から考えていくと、やはりニッコールの名前に「ED」が付いた、単焦点レンズをおすすめします。ポートレートならば必ず被写界震度を浅くしますね、短焦点レンズは前後のボケが素直ですし、ズームレンズに比べ開放F値が大きいのでポートレート撮影の幅が広がります。またライティングによるゴーストやフレアも起きにくい傾向にあります。ただ、単焦点だとズームができないのでモデルさんと自分の距離を自分が前後して構図を決めなくてはならないので買う時の焦点距離(mm数)は、使いやす...
5469日前view53
全般
 
質問者が納得40年近く前に同級生の女の子の写真を撮影して、構内の男子にバラマキ、そして回収させられたことを思い出しました。ま、その子は、当時といえば花形の国際線のスチュワーデス(今ではフライトアテンダント)になったから、まんざら同級生の眼も良かった。はは。今でも、あの写真は最高と思っています。フィルム一眼を考えると、以下のような手順でしょう。感度調整(昔はASA、今はISO)はフィルムに準じる、シャッター速度をセットする、窓を覗き込んで絞りを調整する。もしも絞りが合わなければシャッター速度を変更し、最適な状態になったら...
5511日前view12
全般
 
質問者が納得D90が買えるなら、D90でいいんじゃない?Kakakuでレンズキットつきで10万切ってるしね。D5000より大分操作性は高いよ。まあ、別にポートレート程度ならば、操作性とか大して必要ないけどね。カメラの操作性ってのは、この一瞬を逃してはならないというような特別な場面で威力を発揮するわけでポートレートではそういう場面は滅多にないからね。動画ならフルハイビジョンのKissX3が一番いいようだね。ただ、カノンの高画素宣伝には気をつけたほうがいいよ。これは、単に高画素=高画質と思い込んでる初心者を騙すためにあげて...
5585日前view87
全般
 
質問者が納得カメラのJPEG画像はかなりシャープネスをかけてますから比較にはならないですよ。特にコンデジではその傾向が強いです。それにコンデジの方がボケにくいですからそのせいも考えられますね。3年も経ってるのでは保証期限が切れてますのでピント調整であっても点検は有償でしょう。 >補足 RAWで比較されたとのことですが、シャープネスを0にしましたか? デフォルト現像でもシャープネスはかなりかけられていますし、そもそもベイヤー型センサーでは現像時にかなりの画像処理が施されますので、RAWだからレンズの状態が直接反映され...
4091日前view78
全般
 
質問者が納得では分かる範囲で回答します。>ぼけ味が上手く出せる明るいレンズが、安く手に入る。・・・という条件を考えると、オススメはX3(X4)です。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010008.10501010009.10501010012.10501010005↑このあたりの単焦点の選択肢があります。
5221日前view87
全般
 
質問者が納得>金額的にも大きな差は見受けられませんでした。???金額についてはもう少し御調べになられては如何でしょう?10000円は違うと思います。特に、D3000は終息しますので、処分価格が提示される事も少なくありません。(当地ではレンズキットが29800円です)D5000はこの秋以降の新製品発表状況次第ですが・・・>運動会・電車ごくまれにモータースポーツでしたら、Wズームキットを選ぶべきですレンズキットでは、望遠レンズがありません>今後のレンズ交換の条件はどちらも同じでしょうか?同じですキャッシュバックキャンペーン...
5264日前view28
全般
 
質問者が納得短焦点レンズで画質優先ならマクロ(ニコンの場合はマイクロ)が絶対です、標準では味わえなかった解像度が手に入ります。100mmあたりは見当たりませんとのことですが、AF-S VR Micro-Nikkor ED 105mm F2.8Gは見落としましたか?この焦点距離なら、人物のスナップはかなり引いたいちからのショットになりますので、自然な表情を捉えることができると思います。コンバータの類は、旅行などでどうしても荷物を減らさなければいけないとき意外には使わないほうがいいと思います。
5650日前view49
全般
 
質問者が納得X3を使っています。シーン撮影はコンデジにはよくありますよね。X3には「ピクチャースタイル」というのがあり、「夕陽」モードはありませんが、撮影時に利用することができます。それよりも、RAWを使えば、そんな心配は無用です。例えば、「スタンダード」モードで撮影した写真を「風景」モードで撮影した写真に修整したり、ホワイトバランスを後から修正できます。D5000もRAWに対応しており、更にカメラ本体内で現像できるようです(HP参照)ので、どちらの機種でもそれほど心配する必要はありません。>そういう素人考えがニコンに...
5692日前view24
  1. 1

この製品について質問する