D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"液晶"34 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最近のエントリー機種には 液晶画面を見ながらの撮影ライブビュー機能がありますが正直、遊園地のナイトパレード(暗い光点だらけ動く被写体)には、適した使い方ではないのでブレを量産するかと。デジタル一眼レフなら「綺麗」に撮れると過信してませんか?しっかり低照度、光る移動する,キャストが踊りまくるものはしっかり感度を上げてシャッタースピードをしっかり確保してあげる事が大事、よって明るいレンズの方が有利確かに望遠の需要がないようなのでWズームキットは要らないと思いますが,単体で買い足すより割安にセットになってますから...
5153日前view137
全般
 
質問者が納得使いはじめて間もないのでわかりませんが取説がダウンロードできますのでどうぞ。Nikonnオフィシャルホームページhttp://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5000_NT(10)01.pdf
5025日前view19
全般
 
質問者が納得将来性を考えると、レンズの流用が利くよう、付き合っていくメーカーを決めざるを得ませんね。当たり前のようですが、CANONのレンズはNIKONには付きません。逆も同じです。本体はすぐ買いかえられても、揃えてしまったレンズ一式まで買い換えるのはえらいお金がかかります。本体は数年で時代遅れ、投資も10万程度で済む、レンズ投資すれば数十万以上、気に入ったレンズも出てくるはず。で、大まかに言うと、機能、性能のCANON写りのNIKONと私は感じます。画素数やISO感度、動画性能含めハイスペックなCANONに対し、スペ...
5176日前view44
全般
 
質問者が納得撮影時ににじみが出るくらいならたいした問題でもないのですが、撮影した画像がこんなだったら大問題ですよね?早めに購入店か、ニコンサービスにご相談ください。
5193日前view29
全般
 
質問者が納得D3000はCCDを使ったイメージセンサーで、D5000はCMOS、そのためにD3000はライブビューが不可能です。これが一番大きな相違点です。
5204日前view38
全般
 
質問者が納得KX4やK-xをエントリーと切り捨てるとは凄い見識と恐れ入りました。デジタルを中古で買うのだけは止めましょう、高い安い関係なく最新の物が室内向きの性能が良いです。使えるシャッター速度が上がりますからブレ以外に被写体の動きに対応できます。こんな掲示板もあります、K-xは決して初心者用ではありません。クミコミ・レビューを見て下さいな。カメラは安い物にして明るい広角の単焦点レンズを追加で買えば最強でしょう。http://kakaku.com/item/K0000059309/キタムラは競合の無い場合はお高めです、...
5227日前view93
全般
 
質問者が納得基本的に一眼レフは位相差検知式AFという機構を使っています。これはAFセンサーを別に用意し、ミラーを使ってAFセンサーに像を導くことでAFを可能としています。これこそが一眼レフのAFが速いと言われる仕組みなのですが、液晶に表示した場合、ミラーをどかさなければならず、結果として高速な位相差検知式AFを使用することが出来ません。そのため、イメージセンサーからコントラストの高いところにピントを合わせるコントラスト検知方式に切り替えてAFを行います。この方式の特徴はAFが遅いこと。つまり液晶に表示するライブビューモ...
4888日前view44
全般
 
質問者が納得ニコン使いの私がこんなことを言うのは何ですが・・・ちょっと視点を変えれば、撮像素子サイズに違いから、オリンパスのデジ一は、「望遠に強い」という表現をされることがあります。専門用語を使って申し訳ないのですが、35ミリフィルムカメラ用で、焦点距離「200ミリ」のレンズがあったとします。これを、ニコンD5000に装着した場合、撮像素子サイズの違いから「300ミリ相当」の写真を撮影することができます。同様に、オリンパスE-620の場合、「400ミリ相当」の写真を得ることができます。(200ミリで設計されたレンズが、...
5264日前view36
全般
 
質問者が納得価格コムなどで一番騒がれたのはスーパーインポーズの有無でしょうかね^^スーパーインポーズとはAFが合った時、ピピッという音と共に何処にピントが合ったのか点灯して知らせてくれる、アレですK-xにはスーパーインポーズがありません慣れてくるとAFを中央1点で固定してしまう人が多いのでスーパーインポーズは不要だ!と唱える人もいればやっぱり入門機にしては何処にAFが合ったのかわからないから不親切だ!と唱える人もいます私的にも今現在は不要と感じてますが、使い始めでしたらあったほうが安心感はありますねちなみにD5000に...
5273日前view26
全般
 
質問者が納得Q:連写において3.4枚/秒と4枚/秒はかなりの差が開きますか?連写を重要視されるなら気になると思いますが、そのような方は上位の7~8コマ/秒のカメラをお求めになるはずです。Q:高感度撮影時のノイズなどの違いで、nikonのほうがかなりきれいなのですか?大きな差はありません。ですが、比較的好ましい画像ならば、ニコンの方だと思います。Q:ライブビューを使用しないのであれば23万ドットでも気になりませんか?ライブビューを使っても23万ドットの液晶でも気になりません。と、言うか・・・ ライブビューの時にフレーミン...
5289日前view11

この製品について質問する