D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"超初心者"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得みんな最初は初心者。D5000かKiss x3か手で持ってみて握りやすいカメラを選んだらいいですよ。撮っているうちにいろいろ覚えてきますよ。頭で考えるより、まずカメラを買って、撮りまくりましょう。その上でわからないことが出てきます。その時に勉強するなり質問するなりしたらいいと思います。一眼レフはいいですよ。(^^)http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/こちらのサイトがわかりやすいですよ。カメラを購入して楽しんでくださいね。
5270日前view19
全般
 
質問者が納得hokuo13500さんへダブルズームキットをお勧めします。確かにダブルズームキットの方が価格は高いですが、もし55-200mmのレンズを別途購入することになった場合の価格を考えると、ダブルズームキットはかなりの「お買い得」といえるものです。また、ポートレート写真を撮影する時も55-200mmは思った以上に使えます。予算があるなら、買っておいて損はありませんよ。
5307日前view18
全般
 
質問者が納得モニターのドット数って背面液晶のことだと思いますけど、それならKiss X3は92万画素で、上位機種と全く同じものを採用しています。ニコンのは4分の1の24万画素で、これは実際に店頭で見れば分かりますけど、現場でピントチェックができる画素数ではありません。単に解像力が足りてないだけではなく、色の出方もチェックするのが困難です。背面液晶を見ながら、ホワイトバランスを調整するような場合、不利になります。あと、序でですが、ニコンがニコンらしくなるのはD90以降です。D5000というカメラは信頼性とは程遠く、去年2...
5502日前view19
全般
 
質問者が納得保育園 小・中学校をウロウロしている写真屋からの意見です。初心者の方でしたらカメラまかせにするのが一番無難かと思いますが、撮影感度(ISO感度)の上げ方と いらない写真の削除の仕方は覚えといた方が良いでしょう。体育館がどんな明るさかはそれぞれですが撮影ポイントから賞状授与の段上までは、かなり遠くしかも暗いはずです。あなたのお子様の前の卒業生で試し撮りをしながら ちょうどの濃度になるように撮影感度を調整します。お手持ちのカメラはデジタルですので写真の確認と削除はその場ですぐに出来るはずです。入場についてはスポ...
5097日前view21
全般
 
質問者が納得いわゆるコサイン誤差と言う奴ですね。カメラマンの頭を中心に円運動でフレームを移動させると被写体までの距離が変わってしまう為にボケが生じてしまいます。これは三脚を使用しても変わりません。対処法としては、①フォーカスポイントを変える。D5000は11点のフォーカスポイントがありますから、自分の意図した構図に一番近いフォーカスポイントでピントを合わせれば、フレームの移動幅が小さくなりコサイン誤差の影響も受け難くなります。②絞る被写界深度が深くなれば、多少のズレでピントを外す事も少なくなります。ただし写り方も変わっ...
5364日前view32
全般
 
質問者が納得まぁ、天体のバルブですとリモコンでも良いです。リモコンはリモコンのデメリットがありますね。確かに本体での毎回の操作が必要なモノが多いです。電池も必要。あと、赤外線センサーは太陽光に弱いです。日中受光面が太陽の方向を向いていると反応しない~反応が鈍い・・・となるときがあります。こういったデメリットを考え購入されてください。夜間・・・と割り切るなら良いと思います。
5370日前view41
  1. 1

この製品について質問する